【計算の工夫】約分は手当たり次第ではなく順番を考えながら
最近、娘が解いた計算問題です。
5.44÷3.2÷0.02
さっと暗算でできてしまう子もいるのかもしれませんが、娘はそうではないので、地道に計算します。
また、娘は、同時に2つのことを頭の中でやろうとするとミスが出る確率が跳ね上がるため、確実にするため、以下のようなメモをします。ちゃんとメモらないと、20問解くと1問くらいはミスります。
聞いてみたところ、娘の手順は
544/100 × 10/32 × 100/2
(100を消す) ...
(小5算数上第12回)反復すれば誰でもそれなりに解けるようになる場合の数(組み合わせ)
2,000円札が普及している都道府県とは
早稲アカ 小5 前期 第11-12回カリキュラムテスト 結果
塾の社会で出て来ないヤンバルクイナ保護の課題
小学生新聞で教養を高めよう
S1組・S・C・Bコースの組分けテスト基準点と得点率の推移(四谷大塚・早稲アカ)