小3、11月の娘の学習記録~算数と英語

2021年1月19日家庭学習

家庭学習

記事を読んでみて参考になったら、よろしければ、こちらか最後のリンクから応援クリックいただけると励みになります!
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へにほんブログ村

今月は、3連休に旅行に行ってしまって、その間勉強できなかった以外は、マイペースな学習をすすめることができました。中学受験では算数が一番大事とは理解しつつも、国語の記述、それどころかそもそもの日本語の作文能力に対策が必要と思い、少し算数の量を減らして、その分を国語に当てています。

今月分の学習記録で、まずは算数と英語です。

これまで、1日に終わらないときは「算数>国語」、「現学年>先取り」の優先順位で勉強していましたが、前述の理由から、算数の絶対量を減らして1日に終わらないことがないような量にしています。

算数

計算練習プリント 小5
・1日1枚
分数のかけ算、割合、帯・円グラフ、分数・割合・図形などの1行文章題など
約5~10分、毎日の計算練習に使っています。ちびむすドリル(https://happylilac.net/syogaku.html)から、私がみつくろってダウンロードさせてもらった、全184ページのプリントが終わりました。1ページめが今年の6月24日だったので、ちょうど5か月くらいですね。かんたんな単元の場合は1回で2ページ勧めてもらったりしています。整数の性質、図形の合同、立体の体積、角度、円・おうぎ形、角柱・円柱、小数のかけ算・わり算、分数のたし算・ひき算・かけ算・わり算、そして今月分と、こつこつと頑張ってもらいました。

百ます計算
・1けたは1日2枚、2けた以上は1日1枚
・全国統一小学生テストでの「4×9=45」事件を受けて、計算の基礎中の基礎を確認したく再開しました。まずは1けた1けたからやり直しです。たし算とかけ算、ひき算とかけ算を1日ごとに繰り返していきます。はじめてやってもらったときには、どれも10分以上かかっていたのが懐かしいですね。そして、自作プリントの2けた以上の百ます計算に移行しています。たし算は2けた×2けた、ひき算2けた×2けた、かけ算2けた×1けた、わり算は3けた÷1けたを選んでいます。

トップクラス問題集 4年
・8月に開始
・1日1ページずつ、標準クラス、ハイクラスA、ハイクラスBのみ
国語の勉強時間を作るため、ここを削っています。まず、ハイクラスAとBは2ページで構成されますが、1日に1ページずつ、つまり、1日に半分だけ学習するようにしました。かなり難しいので、娘には表示されている目安の時間ではとても解ききれません。1日1ページでもそれなりの時間をもっていかれます。また、トップクラスのページは飛ばすことにしました。こういう問題に取り組んでもらうことで考える力を養うのかもしれませんが、1日の学習の負荷が大きくなってしまうことは避けたく、このようにすることにしました。今回は、平面図形ですが、等積変形やレンズ形、比や複雑な角度計算も含まれていて、なかなか大変な分野でした。これだけで定着しているとはとても思えませんが、いずれ習うときに、「あぁ、そういえばこんなのやったことあるな」程度でいいかなと思っています。なお一部、やらずに飛ばしているので厳密には「終わった」とは言えませんが、通塾開始前には、一応最後まで終わる見込みです。

これでわかる算数 6年
・8月に開始
・平日は2日に1回と休日2回で週に4回、1日1~3ページ
教科書の範囲とはいえ、今月分として残っていた最後の単元は、割合や比の応用問題という位置づけでしたので、それなりに頑張って学習することになりました。そして、例題とドリルの部分だけで一周したので、はじめに戻って「テストにでる問題」を進めています。例題・ドリルを取り組んだ日とテストに出る問題の間がそれなりに空いてしまっていますが、私が思っていたよりも、娘は内容をよく覚えてくれています。とにかく、算数の難関とされる割合や比に少しでも慣れてくれればと思っています。

天才ドリル 線対称(復習)
・4月に開始して6月に終了
・1週2問(土日)
書籍ではガイドとなる点々があるので書きやすくなっていますが、これらをパソコンで編集して消去し、全くの白紙なスペースに書いてもらうようにしています。先月は、「ガイドがないため、やはり辺の長さがいいかげんになってしまったり、平行であるべき辺が平行でなかったりします」と書きましたが、今月に入ってから自然に全く同じ大きさ、角度でかけるようになってきている気がします

天才ドリル 点対称
・9月に開始
・1週2問(土日)
今月も週末に少しずつですが練習してもらいました。だいぶ点対称になれてきているように見えますが、きちんとどことどこの点が対応しているかを考えないで、なんとなく解いているようにも見えます。もう少し継続します。

天才ドリル 素因数
・9月に開始
・1週2問(土日)
ちょっと飽きてきてしまったようです。10分とか結構時間もとられますし、素因数分解に慣れることができてきているような気もしますので、途中ですが引退します

きらめき算数脳 4-5年
・8月に開始
・1週2問(土日)
考える力を養ってほしく、続けています。相変わらず、星3つをあっさり解いたと思えば、星1つに大苦戦ということがあります。年末までには終わらないかもですが、あと一息です。

英語

公文I2(中学3年後半)
・8月から開始
・週10枚
今後、高校生の範囲に入ったときのこと、そして、英検3級を意識した結果、娘の語彙力を強化したく、でも、勉強時間は変えたくなく、今月だけ枚数を減らしてもらうことにしました

英検の語彙力強化といえばパス単かと思いますが、くもんをすすめる上で、プリントに出てきた単語を集めて単語帳をつくってきたこともあり、まずはそこからにしました。そして、本格的すぎるとも言えるパス単には手を出さず、ネットに転がっている英検5級、4級、3級の単語を集めてきて単語帳を作ってみました。重複もかなりあるので、英和がわからない、あるいは和英がわからない単語は、それぞれ200弱というところでした。

ただ、今月中に、スペルまで強化しようと思っていたのですが、それはできませんでした。12月からはもとの枚数に戻すので、ゆっくりでも地道に進めたいと思います。

参考になるブログがたくさんあります!応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ ⇨ 中学受験を目指すブログへ
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2024年度(本人・親)へ ⇨ 2024年受験の参考になるブログへ
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(早稲アカ)へ ⇨ 早稲アカ仲間のブログへ

以下のリンクから「家庭学習」カテゴリの他の記事を探せます。
カテゴリ「家庭学習」へ

アドバイスや気軽な質問をお待ちしています!
この記事にコメントする

2021年1月19日家庭学習

Posted by ぜろパパ