小学4年生9月、娘の塾以外の家庭学習記録

2024年2月23日家庭学習

家庭学習

少し遅れましたが、9月の塾以外の家庭学習の実績を紹介いたします。

塾の先生や、ごく一部を除いた中学受験関連の書籍の大多数は先取りを勧めませんが、引き続き、効果を少なからず実感していることもあり、国語の漢字と算数については先取り重視で考えています。

第1の理由は、先取りをしないよりは、今後の学習を少しは余裕を持って進めることができるかもしれないと期待しているためでした。2つ目の理由としては、先取りの効果とは言い切れないのですが、娘が近ごろの塾の課題を比較的楽に感じて来ているようで、少し先取りを進める余裕が出ているためです。そして、3つ目の理由ですが、娘が先のことを勉強したがっていることが挙げられます。本人がやりたがっているのに取り上げてしまう理由はないため、時間があれば先に進めるようにしています。

ただし、先取りは、その週の理解がきちんと順調に進んでいる場合に限っています

理解不十分な部分があるのに、それを差し置いて先取りを進めるということは一切していません。塾で学ぶことが第一と考えています。塾で学ぶ内容はだいたい理解していれば良しとして、たとえ塾の成績が短期的に下がったとしても、その分の時間を使って先取りを進めるという考え方もあるようです。どちらが良いのかはわかりませんが、少なくとも私は、娘のその週の学習の理解に少しでも不安があれば、先取りは進めないようにしています。

ツイッターのぜろパパページ

国語

漢字マスター 1095題 6年

漢字マスター一〇九五題6年 改訂新版

・間違えた問題に再挑戦、かけなかったら1回だけ書く
全学年にわたり、娘の漢字の進め方は、「漢字学習ステップ」→「漢字マスター」です。夏休みに1周していて、間違えた問題のみの2周目を進めていました。10月中に、2周目を終え、定着率は8~9割くらいという見込みです。

漢検5級(6年)漢字学習ステップ
漢検6級(5年)漢字学習ステップ
漢字マスター 1095題 5年

漢検6級(5年)漢字学習ステップ 漢検5級(6年)漢字学習ステップ 漢字マスター 1095題 5年

・それぞれ適宜復習継続中
「チェックしておいた漢字のみ」を中心にしていましたが、5年生の漢字は久しぶりに総復習することにしました。20個に1個くらい、覚えていたはずの漢字で忘れてしまっているのが出てきますね。5年生の分は、マスター1095題の復習が10~11月に終わったら、漢字学習ステップの復習に進みます。6年生の漢字学習ステップも「チェックしておいた漢字のみ」を中心に復習しています。

国語の「読みテク」トレーニング 説明文・論説文
国語の「読みテク」トレーニング 物語文

国語の「読みテク」トレーニング 説明文・論説文

国語の「読みテク」トレーニング 物語文

・5月に開始
・時間があるときに1段落(説明・論説文)、1場面(物語文)を交互に

算数を優先し、ほとんど進みませんでした。夏休みに読解の理論を強化したつもりでしたが、理論より大事な「丁寧に読む」ことがおろそかになってしまう傾向が出てきてしまって、ちょっとテストでむむむな状況が続いているので、算数から少しだけ国語に時間をシフトしようかなと思っています。

お母さんが教える国語
答え探しの技で勝つ
受験国語の読解テクニック
「本当の国語力」が驚くほど伸びる本

お母さんが教える国語

国語の読解は「答え探しの技」で勝つ

受験国語の読解テクニック

「本当の国語力」が驚くほど伸びる本

私は、これらを国語の理論の教材としています。これらは子どもが読んでも理解するのは大変難しいと考えられます。そこで、それぞれ、私が読んで理解してそれぞれ要約した自作プリントで進めてきました。それぞれワードで作成していて、「お母さんが教える国語」は8ページ、「答え探しの技で勝つ」は21ページ、「受験国語の読解テクニック」は43ページ、「本当の国語力が驚くほど伸びる本」は48ページになりました。

でも、娘の状況としては、理論は頭にある程度入っているけど、実戦で自由自在に使うことがまだ難しい、という状況なので、理論の復習は止めています。「丁寧に読む」ことが再びできてくると、今度は理論を忘れました、ということも想定されるので、そのときにまた登場してもらいます。

娘の状況を考えると、読解演習も大事とは思います。しかしながら、ひたすら読解演習に取り組んでとき直しを繰り返すのは、よくわからずに適当にスポーツの練習をするかのように、あまり良い方法ではないような気がしているのは変わらずです。

そこで、読解演習後の、とき直しの仕方を変えてみています。単にその問題に対するとき直しではなく、一般化して次の演習で役立てられるような復習の仕方にしました。つまり、次への教訓を一緒に考えるようにしています。うまく行けばよいのですが。

中学受験国語 記述問題の徹底攻略
中学受験国語 記述問題の徹底攻略 基礎演習編
中学受験国語 選択肢問題の徹底攻略

中学受験国語 記述問題の徹底攻略

中学受験国語 記述問題の徹底攻略 基礎演習編

中学受験国語 選択肢問題の徹底攻略

こちらもプリントを作成して娘と取り組んできました。先に購入した「中学受験国語 記述問題の徹底攻略 基礎演習編」はワードで32ページ、後から購入してみたら内容がほぼそっくりで買う必要がなかった「中学受験国語 記述問題の徹底攻略」からは数ページ分のみプリントに書き足しました。「中学受験国語 選択肢問題の徹底攻略」は29ページにまとめました。

娘は、4年生の前期に国語が伸びてきましたが、それでも「丁寧に読めてないなぁ」と思うことがしばしばありました。前述のとおり、9月には、しばしばどころか毎回のように「丁寧に読めてないなぁ」な状況だったので、攻略理論はしばらくお休みです。

でも、本文が十分に読めているのであれば、これらは大いに役立つ教材です。もちろん、前述の「お母さんが教える国語」、「答え探しの技で勝つ」、「受験国語の読解テクニック」にも答え方のポイントは盛り込まれているのですが、これら「徹底攻略」シリーズには、より具体的な内容が含まれています。これまでの理論の学習によって、娘が答え方のポイントの概要をある程度掴んでいたためか、比較的すんなりと「徹底攻略」シリーズに取り組むことができたのではないかと思います。

ちなみに、「中学受験国語 記述問題の徹底攻略 基礎演習編」と「中学受験国語 記述問題の徹底攻略」の説明部分はほぼ同じことが書かれています。ただ、書き方に違いがあって、「中学受験国語 記述問題の徹底攻略 基礎演習編」は一方的な講義形式のようなよくある説明の仕方で、一方、「中学受験国語 記述問題の徹底攻略」は子供との会話形式で説明が進んでいます。好みで選べばいいと思いますが、私は講義形式のほうが好きですね。プリントもまとめやすいですし。

小学4年生までに覚えたい 物語文の基本フレーズ400
小学4年生までに覚えたい 説明文の基本フレーズ400

小学4年生までに覚えたい 物語文の基本フレーズ400

小学4年生までに覚えたい 説明文の基本フレーズ400

・物語:12月から開始して7月に終了、説明文:7月に開始
・塾のない日に1日4ページ
ひたすら継続中で、説明文の方も、10月に1周しそうです。知らないことばに付箋を付けながら読み進めてもらっています。その場できちんと覚えることはあまり追求せず、時間もかけずに気軽に読んでもらう感じです。

算数

一行計算問題集マスター1095題 小5

一行計算問題集マスター1095題 小5

・1日半ページ(3問)
引き続き、こちらの計算問題集のお世話になっています。比較的短時間で複雑な問題を鮮やかに正答して「凄いね」と思うこともあれば、相変わらず、かけ算九九の間違いや足す引くの間違いが起きて私も娘もしょんぼりすることが時々あります。ちょっと無駄に時間がかかっていて「ダラダラ解いているなぁ」と思ったことが続いたので、何日かは、私と競争しました。競争、おすすめです。ゲーム感覚を取り入れると、子供はやる気を出すことが多いように思います。

サピックス BASIC 平面図形1、割合、速さ、比、平面図形2

サピックス BASIC 平面図形1

サピックス BASIC 割合

サピックス BASIC 速さ

サピックス BASIC 比

サピックス BASIC 平面図形2

・1~4は8月に終了、平面図形2は8月に開始
・1日にどれかを5分だけ
平面図形2を進め、ある程度進んだところで、割合→速さ→比について復習を少し入れるようにしています。具体的には、3教材のステップ3とチャレンジ問題を再び解いています。3教材について1回分ずつ終えたら、再び平面図形2を進める感じです。平面図形2は、10月には終わりそうです。

サピックスがほとんど必須教材として生徒に解いてもらっていることがよく分かります。これらの分野の練習を徹底的に積むには、これしかないと思えるような素晴らしい内容です。ちなみに、塾生でなくてもサピックスの校舎で販売してもらえますよ。

すらすら解ける魔法ワザ 算数・計算問題図形問題

中学受験 すらすら解ける魔法ワザ 算数・計算問題

すらすら解ける魔法ワザ 算数・図形問題

進んでないです。網羅性はいまひとつかもしれませんが、解説もわかりやすく、私自身の算数の勉強では大きな効果がありましたので、塾での学習に合わせてピンポイントで追加していきたいなとは思っているのですが、現状、手を出すことができていません。

算数ベストチェック

算数ベストチェック

・7月に開始、8月に終了
夏休み中に一通り終えることができましたが、間違った問題やすぐに忘れそうな部分もありましたので、忘れかけたころに時間が取れるときに復習しました。まだ少し復習すべき問題が残っていますが、週末に数問やるかやらないかというところが現状です。

秘伝の算数―算数の世界を楽しく極める (応用編(5・6年生用))

秘伝の算数 応用編

・9月中旬に開始
ベストチェックの復習が概ね終わった次は、私の算数力を大幅に向上させてくれた「イメージde暗記 実践編」の予定だったのですが、娘が「秘伝の算数 入門編」を気に入ってたこともあり、名指しでリクエストしてきました。難しい問題、というか解法も取り上げられているので、まだちょっと早いような気がしたのですが、娘の意見を尊重して取り組むことにしました。塾のテスト前にもやりたいとか言い出す始末で、10月~11月には終わりそうです。

社会

角川まんが学習シリーズ 日本の歴史
まんが47都道府県研究レポート
おいしい日本地理
都道府県、旧国名、世界地図パズル系のアプリ

角川まんが学習シリーズ 日本の歴史 まんが47都道府県研究レポート

おいしい日本地理

いつもどおりです。前期後半の授業は都道府県を扱ったため、漫画がかなり活躍しました。話題となっているのは「おいしい日本地理」かもしれませんが、私のイチオシは、やはり「まんが47都道府県研究レポート」ですね。受験に必要かどうかは不明ですが、参考書にも載ってないことが書いてあり、楽しみながら知識の幅を広げることができます。後期のはじめには予習シリーズで日本の地方の学習が進みますので、少しは役に立っていればいいなとは思います。世界の歴史も買ってしまいましたが、中学受験にはほとんど役に立たないような気がします(と思っていると、実は役に立ったりするのかな)。

グレードアップ問題集 小学3・4年 社会 都道府県

Z会グレードアップ問題集 小学3・4年 社会 都道府県

・予習シリーズで学んだ部分のページのみ
まだ都道府県の学習が続いているので、しれっと加えています。

?に答える!小学社会
自由自在 小学高学年 社会

?に答える! 小学社会 自由自在 小学高学年 社会

・予習シリーズで学んだ部分のページのみ
授業を受けるたびに参考にしてきました。詳しくは「社会(4年生)」のカテゴリで、毎回の授業でどのあたりを参考にしているか紹介しております。

スタディアップ教材(インプット・アウトプット)

・塾で学んだ範囲に合わせて
単元ごとに、塾の進度に沿って学んでもらっています。実際に使っているのは、あたらしくなったプラチナシリーズではなく、暗記の極意です。5年生になると、より深く学ぶはずではありますが、暗記の極意で取り上げられている問題をみる限り、4年生の予習シリーズも、それなりの範囲をカバーしているのではないかなという印象を持っています。

理科

グレードアップ問題集 小学3・4年 理科

グレードアップ問題集 小学3・4年 理科

・予習シリーズで学んだ部分のページのみ
こちらもしれっと加えています。

?に答える!小学理科
自由自在 小学高学年 理科

?に答える! 小学理科

自由自在 小学高学年 理科

・予習シリーズで学んだ部分のページのみ

社会と同様に、授業を受けるたびに参考にしています。詳しくは「理科(4年生)」のカテゴリで、毎回の授業でどのあたりを参考にしているか紹介しております。

英語

公文 K1

・週15枚
1日2枚で15~20分程度、マイペースで進めています。

K1では、過去完了、分詞構文、仮定法を学びました。私が英語学習に使っていた「総合英語 Forest(フォレスト)」(今なら「総合英語 Evergreen」)を引っ張り出して説明しています。

引き続き、「勉強には適齢期があるのでは?」と思っていて、英語については、もうこれ以上はいいかなぁという気がしてきているのですが、娘もやめたいと言ってないし、塾の学習が比較的落ち着いてきているので、もうしばらく続けることにしています。

英検3級 でる順パス単
英検4級 でる順パス単
英検5級 でる順パス単

英検3級 でる順パス単

英検4級 でる順パス単

英検5級 でる順パス単

夏休みに復習して、スペルが強化されたような、されていないような。。。でも、「お、このスペルきちんと書けるのね」ということが増えているような気はします。

それよりも、娘にお願いし続けていた、「スペルに自信がない単語は、出てきたときに端っこの方に1回書く。スペルを見ながらではなく、目に焼き付けてから見ないで書く。」を実践してくれるようになりました。こういう、ほそぼそとした取り組みが、実は大きな効果を生み出します。

自作単語帳もときどき復習しています。単語帳はエクセルでまとめており、発音記号と例文はvbaでWebから自動取得、PC版のAnkiで管理して、娘はタブレットのAnkidroidで学習を進めています。基本機能として単語の読み上げもしてくれますし、便利です。例文を読ませるとちょっと棒読みですが。

参考になるブログがたくさんあります!応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ ⇨ 中学受験を目指すブログへ
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2024年度(本人・親)へ ⇨ 2024年受験の参考になるブログへ
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(早稲アカ)へ ⇨ 早稲アカ仲間のブログへ

番外編:私の勉強

算数ベストチェック:終了
すらすら解ける魔法ワザ 算数計算問題図形問題文章題):終了
秘伝の算数(入門応用発展):終了。
受験算数の裏ワザテクニック入門無印図形):終了。
下剋上算数 基礎編:最後まで終えました。自分のために、間違えた問題だけの抜粋プリントを作った復習も終えました。
下剋上算数 難関校受験編:新しくはじめました。はじめのほうだからか、基礎編とあまり変わらない印象です。
中学受験「算数」教え方のコツ:終了。
イメージde暗記!根本原理ポイント365 実践編265:復娘の塾のお迎えの待ち時間に進めています。たまに、「コレ忘れてるな」というのが出てきますね
イメージde暗記!根本原理ポイント365 問題集:終了。
サピックス分野別シリーズ 算数 標準20回テスト(3)場合の数:終了。
サピックス分野別シリーズ 算数 標準20回テスト(6)速さ:サピックスの事務の方は、BASICと異なり、あまりやる人はいませんといってましたが、はじめてみました。場合の数よりはやりやすい問題がならんでいますね。場合の数ほど難しさは感じません。

・過去問挑戦:他の方のブログやら問題集でやらで取り上げられた過去問に果敢に挑戦しています。カウントは小問単位で、荒稼ぎすることもあれば1問目からわからずボコボコにされることも。。私の初期値はこのあたり()で紹介していますが、ドラえもんの漫画から勉強を開始して、少しずつできるようになってきました。塾の先生にリアルタイムに好きなだけ質問することは難しいだろうと予想し、娘に適切なアドバイスをするには、私自身が勉強する必要があると考えて始めました。

・・・浅野好き。

灘:3勝3敗
麻布:2勝0敗
武蔵:3勝1敗
海城:14勝2敗
浅野:12勝1敗
甲陽:1勝1敗
四天王寺:3勝0敗
桜蔭:6勝1敗
女子学院:6勝1敗
豊島岡:1勝1敗
慶應中等部:7勝0敗
慶應藤沢:4勝0敗
早稲田:11勝1敗
東邦大東邦:6勝2敗
立教新座:2勝3敗
攻玉社:2勝1敗
明大中野:2勝0敗
明大明治:3勝0敗
芝:6勝1敗
青山学院:2勝2敗
江戸川取手:1勝0敗

参考になるブログがたくさんあります!応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ ⇨ 中学受験を目指すブログへ
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2024年度(本人・親)へ ⇨ 2024年受験の参考になるブログへ
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(早稲アカ)へ ⇨ 早稲アカ仲間のブログへ

以下のリンクから「家庭学習」カテゴリの他の記事を探せます。
カテゴリ「家庭学習」へ

アドバイスや気軽な質問をお待ちしています!
この記事にコメントする

2024年2月23日家庭学習

Posted by ぜろパパ