中学受験の情報の集め方

2022年6月20日情報

情報

記事を読んでみて参考になったら、よろしければ、こちらか最後のリンクから応援クリックいただけると励みになります!
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へにほんブログ村

早いもので、新小4から始まった娘の通塾開始から1年が経とうとしています。通塾開始からは、まだたったの1年なのですが、娘の中学受験を考えたのは娘が小学校2年生の夏ごろでしたので、情報収集はそこから念入りにはじめています。情報収集歴は2年半ということですね。

もちろん、今も情報収集は続けていますが、中学受験を考え始めてから娘が通塾を開始するまでの1年半の間の方が、情報収集には必死でした。私には中学受験どころか受験経験がございませんので、なにもわかりませんでしたし、少し調べるだけで知らないことが盛りだくさんでした。当時はとにかく、娘が「塾で勉強を頑張るぞ!」とか言い出すだろう通塾開始時に、私の情報不足のせいで、娘の足を引っ張ることがないようにしたいとの一心でした。

幸い、娘の成績は、4年生の1年間で多少の上下はありましたが、ほぼ安定して調子が良いといえる状況でした。もちろん、娘のがんばりが第一だとは思っていますが、私の情報収集とサポートも、娘の成績に貢献できているのではないかと思っています。

そこで、今後、何回かに渡って、情報収集の仕方のおすすめというわけではないのですが、私が情報収集する上で気をつけてきたことを紹介したいと思います。

中学受験の情報収集にはコツがあると思っています。

でも、情報収集のコツといっても、改めて考えてみると、実はそれほど難しくないような気がしています。

まず1つ目は、「自分をよく知ること」からだと思います。

私は大学院と企業で研究をしていました。大学院も企業も変わらないですが、研究は情報との戦いです。今は希望してビジネス側に異動してしまいましたが、今の業務も情報がほとんどないなかで道を切り開かなければならないため、やはり情報には貪欲になります。情報への感度も高いほうでしょうし、扱いも割と手慣れている一方で、完璧とも思っておらず、今もなお成長し続けているのではないかと思っています。つまり、私は、情報自体はもちろんのこと、自分の情報収集能力を疑いながら情報収集を進める癖がついています

おそらく、業務の経験で、情報への扱いが長けているかそうでないかは、ある程度変わってきてしまうと思います、研究だけではなく、経営や企画、あるいは専門職、その他、いろいろな職種が、日頃から情報に敏感な職業だと思います。

では、そうでない方は不利なのかというと、そこまででもなく、悲観する必要はないように思います。仕事であまり情報を扱わないからと言って、生活の上で情報収集を全くしないという人は少ないと思います。

例えば、「旅行に行く!」となったら、候補となる場所について情報を集め、比較して検討すると思います。「これだ!」という場所が決まれば、より詳細に調べ上げて、実際に行くところを決めますよね。まずは広く浅く、そして、狭く深くを多くの方が経験済みです。

「情報収集は苦手かも・・・」という方でも、実はそれなりに情報収集しているわけで、あとはポイントを押さえつつ中学受験向けにカスタマイズすればよいのだと思います。私は、中学受験初心者の苦労をよくわかっているつもりですので、同じ苦しみを味わっている方々に、少しでも協力できればいいなと思っています。

ぜひ、「情報収集は苦手かも・・・だから私はいいや、そのうち入る塾に任せよう」、ではなく、「情報収集は苦手かも・・・塾に任せるところは任せるとして、これから自分の子供は苦手な教科に立ち向かっていくのだ。だから、自分の子供のために情報収集を頑張ってみよう」と思い立ち、一歩進んでいただけると良いのかなと思います。

2つ目は、「情報収集は何のためにするのか?」ですね。

PCやスマホで情報収集していると、調べようとしていたことだけでなく、自分の興味のある記事が目に止まり、いつのまにかそちらに集中してしまうということがありえます。また、耳に痛い内容は目もくれず、自分の意見と同じような内容に目が止まりやすいですよね。本当は耳に痛い内容にこそヒントが隠れていたりします。

私は、「娘のために、有益な情報のみを仕入れるぞ!」と考えて情報を求めに行くようにしていて、息抜きや気晴らしでネットを徘徊しないようにしています。と、言いつつ、たまに失敗するわけですが、基本的には「何を知りたいのか?」をはっきりさせてから、情報収集を開始したほうが良さそうです。

今は共働きで、両親とも帰りが遅いというご家庭も少なくないと思います。どこの家も「忙しい」が溢れているとは思いますが、私は、そこをぐっとこらえて、いつの間にか中学受験の名目で息抜きや気晴らしの情報探しが増えていないか気にするようにしています

息切れしました。。。今日は、ここまでです。

次回は、中学受験についての「一般論の集め方」や、「ある意見を目にしたときに、その是非を考えるよりも大事なこと」について紹介したいと思っています。

参考になるブログがたくさんあります!応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ ⇨ 中学受験を目指すブログへ
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2024年度(本人・親)へ ⇨ 2024年受験の参考になるブログへ
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(早稲アカ)へ ⇨ 早稲アカ仲間のブログへ

Twitterで娘への日々の小さなサポートを紹介し始めました。

以下のリンクから「情報」カテゴリの他の記事を探せます。
カテゴリ「情報」へ

アドバイスや気軽な質問をお待ちしています!
この記事にコメントする

2022年6月20日情報

Posted by ぜろパパ