(小5算数上第4回+カリテ3-4結果)いろいろな解き方がある差集め算では得意な解法を作りたい
今週も、ややこしい単元が無情にも進んでいきますね。。複数の解法が考えられる単元では、理屈としてはそのうちどれか1つを使えば解けるわけですが、解法が複数あるために逆に何を使えば良いのかわからなくなって混乱することも出てきてしまいます。
5年生になってからスケジュールが若干変わって組分けテストまで少し空くようになったので、ここで理解を深めておきたいところです。
ということで、娘が早稲アカで算数の5年生前期第4回の授業を受けましたので、いつもどおり本気で応援します。
早稲田アカデミーでの、5年生、算数、予習シリーズ前期第4回は「いろいろな差集め算」でした。娘は参加しませんでしたが、4年生の夏期講習で学んだ範囲の応用です。
過去のリンク
4年生の前期第4回は、以下のページで紹介しています。
復習ノートの作り方は、以下のページで紹介しています。
最近の娘との算数関連のやりとり
娘:差集め算はいろいろな解き方があるね
私:そうだね、一番のお気に入りは「秘伝の算数」で紹介されていた「原因と結果」の考え方かな?
娘:うん
私:ちょっと複雑な問題になると、基本の表で解く方法が一番わかりやすかったりするけど
娘:そうなの?
私:「すらすら解ける魔法ワザ」ではじめて見たときはめんどくさいと思ったものだけどね
娘:いろいろ知ってるといいんだね
私:そのとおりだと思うよ。人によって、問題によって、「これが一番いい!」という方法は違うと思う
娘の学習
予習シリーズ
例題と類題を確認し、一部を除いて基本問題・練習問題は省略しました。
いつもどおり、娘が「自信をもって解ける!」問題は省略、「大丈夫そうだけど・・・」な問題は始めの式や図だけ書いてもらって確認、「ちょっと考えてみる・・・」な問題は最後まで解き、様子をみて必要だと思ったら類題も解いてもらいます。
予習シリーズは、線分図と表で解説していますね。線分図は大変便利な図と思いますが、差集め算に対しては、冗長であるか、わかりにくいことが少なくないような気がしています。一方、表はなんだかんだと万能と思っています。
ということで、解説が線分図になっている問題についても、いくつか表で解く方法を練習してもらいました。やはり、いろいろな方法でできるようにして、その中でも得意とする解法を持っておくのが大事と思います。
「差集め算がきついんですけど・・・」というお子さまには、線分図よりも応用が効き、視覚的にもわかりやすく混乱しにくいと考えられる、一番の基本である「表」を使った解き方を大事にすることをおすすめさせていただきます。まずは例題類題で表を使って解く感触を掴み、基本問題や練習問題で十分な理解をすれば、組分けテストも怖くないはずです。
例題と類題7問中
「自信をもって解ける!」:2問
「大丈夫そうだけど・・・」:2問
「ちょっと考えてみる・・・」:3問
合計:約30分
演習問題集
演習問題集は、練習問題と実戦問題を解き、基本問題、トレーニングは省略しました。さらに、いつもは予習シリーズの練習問題は触らないのですが、今回は、習熟のために2問だけ追加して解いてもらいました。
大問1問ごとに時間を測っています。私の感覚になってしまいますが、「あれ、これはもう少し早く解けたほうがいいかも?」と思った問題は復習ノート行きとなります。復習ノートに入れない問題は二度と見ない問題となってしまうため、娘と相談して一部の問題を加えることもあります。
今回つかまったのも1問で、実戦演習ではなく練習問題でした。今回も「1問制限時間10分」を導入せず、15分かかった問題が1つありました。
練習問題と実戦問題12問+予習シリーズ練習問題2問中
二度と見ない:8問
鮮やかに解けたけど復習ノート行き:2問
解けたけど時間かかり過ぎかも?:1問
ミス、間違えた、わからなかった:1問
合計:約60分
最難関問題集
最難関問題集は、応用問題Aも応用問題Bもどちらも解きました。
今回の差集め算は、きちんと理解していると比較的スムーズに解ける問題だったようです。表を使って、すいすい解いておりました。
応用問題A・B 6問中
二度と見ない:5問
鮮やかに解けたけど復習ノート行き:1問
解けたけど時間かかり過ぎかも?:0問
ミス、間違えた、わからなかった:0問
合計:約30分
テスト結果
算数の5年生後期カリキュラムテスト第3-4回はステキ成績でした。最後の大問も、4年生のときよりも無難な難易度に落ち着いているような?演習問題集の練習問題や実戦演習をきちんと理解できていると、十分に解ける問題のように見えます。
*主観的な評価です。ステキ成績:点数か順位か偏差値が良いか、前回と比べて上がったなど、私と妻と娘で喜んだ成績です。むむむ成績:もう少し頑張れた気がするものの、きちんと復習することで挽回できそうな成績です。たいへん成績:一通り復習する程度では挽回できなそうな、苦手認定と本格的な対応が必要な予感のする成績です。国語の5年生後期カリキュラムテスト第3-4回はステキ成績でした。とても調子が良いです。授業で扱う最難関問題集についていき、記述を中心にさらに安定することを期待しています。
4科の5年生後期カリキュラムテスト第3-4回はステキ成績でした。算数国語が揃うようになってきました。とても良い傾向です。
参考になるブログがたくさんあります!応援よろしくお願いします!
⇨ 中学受験を目指すブログへ
⇨ 2024年受験の参考になるブログへ
⇨ 早稲アカ仲間のブログへ