「計算の名人になれる速算術入門」の親学習

2024年2月22日算数

親の学習

記事を読んでみて参考になったら、よろしければ、こちらか最後のリンクから応援クリックいただけると励みになります!
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へにほんブログ村

前回、私自身の計算知識をつけるために、「計算力を強くする~状況判断力と決断力を磨くために~」を使って勉強したことを紹介しました。

そちらで触れたとおり、下剋上受験で有名な桜井信一さんの著書である「桜井信一のわが子に教えたくなる 中学受験 算数・国語」、有名な中学受験漫画である「二月の勝者」の5巻で中学受験で開成をめざしている島津くんが同級生にアドバイスした内容の2つから、私には計算力がないということに気づくことができました。

今日は、2冊目、「計算の名人になれる速算術入門」です。

計算の名人になれる速算術入門
計算の名人になれる速算術入門
クリックでAmazonにジャンプします。

すでに絶版となっているようですが、レビューを見て、評価も良いので買いました。2014年に出版されたことになっていますが、それは再発行ということです。1974年に理工学社から発行された同書を、オーム社から再発行したもので、非常に歴史がある書籍となっています。その分、少々古めかしい印象を受ける構成や見出しとなっていて、どことなくそっけない感じがしますが、そこは大人パワーで我慢です。

一方、説明は先生であるBさんと生徒であろうAさんの会話形式で進んでいきます。中学受験の算数の教材では「秘伝の算数」が、会話形式ではないですが、語り口調でとてもわかりやすくなっていて評価が高いですね。計算や算数に馴染みがない私には、会話や語りの形式で説明されると、親しみやすいです。

計算に必要な速さと、正確な計算法は誰でも身につけたくなると思います。この本では、特に、日常の計算の中でよく使用されていて、また、実務的な考えが集められていますので、計算を簡略する方法論としては、優れた入門書であると言えそうです。

今回も、練習しつつ、パワポに1ページ1項目で結論、例題、問題をまとめたら、19ページになりました。前回と同様に、すべてが中学受験で役に立つとは思いませんが、自分の中での工夫のパターンが増えるのは価値があることだと思っています。

  1. 補数を使った減法(12345-6876=?)
  2. 補数を使った加減混合算(55+48-76+34-88+52=?)
  3. ちょうどの数に近い数との加法(246+198=?)
  4. ちょうどの数に近い数との減法(322-198=?)
  5. ある数に、5、25、125をかける(2432×50=?)
  6. ある数に、10、100、1000・・・に近い数をかける(5928×99=?)
  7. ある数に、200、300、400・・・に近い数をかける(687×398=?)
  8. ある数を、5、25、125でわる(312÷125=?)
  9. ある数を、10、100、1000・・・に近い数でわる(845624÷99=?)
  10. ある数を、 200、300、400・・・に近い数でわる(12345÷199=?)
  11. 九去法による検算:加法
  12. 九去法による検算:減法
  13. 九去法による検算:乗法
  14. 九去法による検算:除法
  15. 十等一和(62×68=?)
  16. 十和一等(26×86=?)
  17. 平方計算(93^2=?)
  18. 10台の数の2数の積(17×15=?)

前回同様、このまとめプリントは、まだ娘には見せていません。娘が算数を勉強しているときに、工夫が使えそうなのに使っていなければ、娘に教えることにしています。現時点で、娘が上記のなかで実戦で気づいて使うことができそうなのは、「1~9,18」あたりだと思います。

塾の授業を受けてみて、また、その復習や宿題に対応してみると、とにかく時間を確保することが大事であり、ますます効率よく勉強することが大事だと痛感させられました。計算は工夫できるところでは力技で解くことがないようにする必要がありますね。

参考になるブログがたくさんあります!応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ ⇨ 中学受験を目指すブログへ
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2024年度(本人・親)へ ⇨ 2024年受験の参考になるブログへ
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(早稲アカ)へ ⇨ 早稲アカ仲間のブログへ

計算の名人になれる速算術入門
計算力を強くする:状況判断力と決断力を磨くために
オーム社
価格:1,540円(税込、送料無料)
Amazonへジャンプします

以下のリンクから「私の学習」カテゴリの他の記事を探せます。
カテゴリ「私の学習」へ

アドバイスや気軽な質問をお待ちしています!
この記事にコメントする

2024年2月22日算数

Posted by ぜろパパ