「ドラえもん 国語おもしろ攻略 言葉の力がつく」で国語の勉強
記事を読んでみて参考になったら、よろしければ、こちらか最後のリンクから応援クリックいただけると励みになります!
にほんブログ村
前回に続き、今回も語彙の本です。
前回は、例文がついていて、1ページあたりの単語数が少なめで、さらにはイラストが付いているという条件から、Amazonでのレビュー件数ゼロにもかかわらず選んだ「マンガでわかる10歳までのことばじてん」を紹介いたしました。
今回は、ドラえもんの語彙の本で、「ドラえもん 国語おもしろ攻略 言葉の力がつく」です。
ドラえもん大好きの娘は、もっていない「ドラえもんおもしろ攻略シリーズ」を見ると、とりあえず買いたくなってしまいます。「ドラえもん 算数おもしろ攻略」には、算数の勉強を進めている私自身がお世話になりましたが、算数だけでなく各教科でたくさんの本が出版されています。
マンガのためか、娘はあまり勉強の本とは思っていないようなので、親としては、しめしめと思いながら喜んで買ってあげています。
私としては、「マンガでわかる10歳までのことばじてん」が終わってから本格的にと思っていましたが、頻繁に読んでいるようなので、「ドラえもん 国語おもしろ攻略 言葉の力がつく」も並行して、今は覚えるつもりで読んでもらっています。
この本では、1つの言葉について、
- 単語
- 意味
- 使い方(例文)
- 漫画
の順の構成となって説明がされています。漫画のコマ数は単語によって異なり、概ね1コマまたは3コマとなっています。
赤シートで隠れるようになっているのは単語だけです。初めの頃は慣れ親しんでもらうことを目的として単に読んでいただけですが、今は例文も赤シートで消えるようにチェックペンでマーキングしてあり、意味を見ながら単語を言えるような読み方をしてもらっています。また、意味は緑シートで消えるようにチェックペンでマーキングしてあります。私の時間よりも娘の時間のほうが貴重なので、マーキング作業はもちろん私の担当となります。
単語は、あいうえお順に並んでいます。昔、英単語を覚えるときにはabc順だとやりづらかった記憶がありますが、娘は気にしていないようですし、良し悪しはわかりませんので気にしないようにしています
ちなみに、【指導】日能研、とあります。目次の前にある「みなさんへ-この本のねらい」のページでは、中学入試の問題を解くのに役立つこと、長年中学入試問題を分析してきたプログラムにのっとていることが書かれています。初版は2006年で改定はしていないようですが、増刷を繰り返してベストセラーといえる一冊となっているようです。
娘の様子を見ている限り、ドラえもん効果を差し引いても、漫画効果で抵抗なく読むことができ、また、記憶もはかどっているようです。どの教科でも一緒と思いますが、暗記する上では、イラストがあると記憶が定着しやすいですね。
一方で、6月28日の全国統一小学生テストの国語では、語彙を3問中3問落としました。合計12個の単語についての問題となっていましたが、「マンガでわかる10歳までのことばじてん」と「ドラえもん 国語おもしろ攻略 言葉の力がつく」では全く刃が立ちませんでした。
語彙というものは焦ってたくさんやっても覚えられるものではないので、まずは「マンガでわかる10歳までのことばじてん」と「ドラえもん 国語おもしろ攻略 言葉の力がつく」の復習を進め、きちんと覚えきろうとしています。娘も語彙については自身の課題と思っているようですが、地道な努力が必要とも思ってもらえていて、日々の語彙の暗記を苦にしてはいないようなので、このまま見守りたいと思っています。とはいえ、一方で、100%完璧に覚えようとすると時間がとてもかかる話になってしまうので、9割がた覚えることができれば、次の語彙関連の書籍に移りたいと思っています。
おわりに
娘が中学受験で結果を出せるかどうかはわかりませんし、今、私が考えていること、やっていることが結果につながる自信があるわけでもなく、正直なところ、試行錯誤しているのが現状です。しかしながら、私と娘は小学2年生の半ばから中学受験を意識した勉強を開始し、新4年2月からの通塾開始までに、大手塾から以下のお誘いを受けた事実があるため、低学年時の勉強についてはある程度うまく進めることができたと言ってよいのかなと思っています。
・四谷大塚の全国統一小学生テストへの決勝招待(1回)・日能研の全国テストと学ぶチカラテストで小4からのTMクラスへの招待(3回)、および、4年生1年間の奨学生制度(授業料および教材料等全額免除)のスカラシップ資格
・早稲田アカデミーのキッズチャレンジテストおよび冬季学力診断テストで半年の授業料免除の特待(3回)
私達は幼児教育もまるで考えず、中学受験を意識したものの、経験もなく何をやればいいかわからない状態からの始まりでした。同じような状況の親御さんたちにとって、何らかの参考になればと思っていますので、応援をどうぞよろしくお願いいたします。
[linkrank]参考までに、娘の小学1年生から3年生までの成績は、小学1年生では5回の模試の2教科で平均偏差値59.8(最低50.8)から、小学2年生では9回の平均偏差値70.3(最低62.5)、小学3年生では8回の模試の2教科で平均偏差値71.3(最低68.6)となっています。
参考になるブログがたくさんあります!応援よろしくお願いします!
⇨ 中学受験を目指すブログへ
⇨ 2024年受験の参考になるブログへ
⇨ 早稲アカ仲間のブログへ