「グレードアップ問題集 小学4年 算数 文章題」で算数の勉強
今回は、入塾前に娘が使った算数の市販教材である、「グレードアップ問題集 小学4年 算数 文章題」について紹介します。注釈がないかぎり、画像はクリックで拡大します。
記事を読んでみて参考になったら、よろしければ、こちらか最後のリンクから応援クリックいただけると励みになります!
にほんブログ村
「グレードアップ問題集 小学4年 算数 文章題」は、どんな教材?
「グレードアップ問題集 小学4年 算数 文章題」は、「Z会」から出版されている小学校4年生の算数の問題集です。特に、文章題に対応した問題集であり、合計45単元、ページ数は約90ページとなっています。「グレードアップ問題集」は、小学1年のみが 40単元80ページで、小学2年以降は45単元90ページと、学年間の分量に変化がなくなっています。
第1回から第45回までの全45回となっていて、1回分は見開き1ページとなっています。回にもよりますが、問題数としては、大問1つから2つで構成される場合が多く、大問1つに対して小問が2~3問用意されています。小学3年とほぼ同様ですね。
問題文のフォントの大きさも小学3年とほぼ変わらないように見えます。この程度の文章量や文字の大きさに慣れることができれば、学年相応としては一安心ということですね。
「グレードアップ問題集 小学4年 算数 文章題」は、どんな構成になっている?
算数の問題集としては、「例題」→「練習問題」→「応用問題」のような、難易度が次第に上がっていくような構成が一般的ではないかと思います。しかしながら、「グレードアップ問題集 小学4年 算数 文章題」はそのようにはなっていません。
1回分あたりの大問が少ないこともあり小問が多数あるのが普通となっています。小問同士が独立していることもあれば、小問が次の小問の誘導になっていることもあります。
かなり文章が長くなっていて、読むだけで疲れそうです。さすがに小学4年生向けともなると、1問1問が、難しそうで、てごわそうな問題が多くなっているということになります。内容としては、学校の教科書のレベルも含まれていますが、教科書レベルの範囲を超えている部分の方が多くなっているような印象を受けます。
そのため、「学校の内容にプラスして勉強したい」どころか、「中学受験の第一歩としたい」という場合に有効な算数の教材だと思います。逆に言うと、学校の算数でつまずいてしまっている場合には、かなりレベルが高く感じてしまうかもしれません。
参考までに、塾の教材でも見覚えのあるような問題をいくつか紹介します。
↑おなじみの「寄せて考える問題」です。
↑私の苦手な「色塗り」です。
↑面積図を使ったつるかめ算です。
↑リボンの長さの問題です。リボンを寄せると簡単に考えられます。
「グレードアップ問題集 小学4年 算数 文章題」の目次は?
「グレードアップ問題集 小学4年 算数 文章題」の目次は、以下の通りとなっています。
1. 今日から4年生①
2. 今日から4年生②
3. ニュースの算数①
4. ニュースの算数②
5. 一筆書きのひみつ①
6. 一筆書きのひみつ②
7. 買い物に行こう①
8. 買い物に行こう②
9. カレンダーの算数①
10. カレンダーの算数②
11. ボウリングのきまり①
12. ボウリングのきまり②
13. 三角定規を使った発見①
14. 三角定規を使った発見②
15. フラワー公園への遠足①
16. フラワー公園への遠足②
17. 誕生日って嬉しいね①
18. 誕生日って嬉しいね②
19. めざせ計算チャンピオン①
20. めざせ計算チャンピオン②
21. 面積を使ってとく算数①
22. 面積を使ってとく算数②
23. 国旗のもよう①
24. 国旗のもよう②
25. 大きい数の算数①
26. 大きい数の算数②
27. 運動の秋①
28. 運動の秋②
29. 分数のふしぎ①
30. 分数のふしぎ②
31. 整数のふしぎ①
32. 整数のふしぎ②
33. めざせ面積はかせ①
34. めざせ面積はかせ②
35. 立方体のパズル①
36. 立方体のパズル②
37. もういくつねるとお正月①
38. もういくつねるとお正月②
39. あみだくじのパズル①
40. あみだくじのパズル②
41. 今日は数学の日①
42. 今日は数学の日②
43. もっとかっこよくなろう①
44. もっとかっこよくなろう②
45. がんばったきみへ
「グレードアップ問題集 小学4年 算数 文章題」に娘はいつごろ取り組んだ?
娘は「グレードアップ問題集 小学4年 算数 文章題」を、「計算・図形」と並行して、小学3年生に上がった直後ころに学習しました。これまで同様に、始めのページから最後のページまで1ページずつ順番に進めていきました。
娘は、ざっくり2回分くらい解くと、1~2問間違えるという感じでした。4年生の範囲というだけでも大変なのに、教科書レベルよりは明らかに難しくなっています。そのため、3年生までとは異なり、「グレードアップ問題集 小学4年 算数 文章題」では100点を取れないのが普通であり、100点を取れたら大喜びできるというイメージでした。
1回解いただけだと間違いだらけであまりに中途半端になるため、きちんと知識を定着させるべきと考え、間違えた問題は、1周し終わったあとに再び解きました。難しくても何度か解いてみると理解できるようで、2年生や3年生のグレードアップ問題集と同じで、最大で3回解くと、どの問題も理解できていたようでした。3回解いたのは、大問で8問分でした。
ただ、娘が3年生になると、中学受験を意識しておりました。そのため、正解した問題についても、ただしく答えを導くことができているかチェックするようにしていました。
そして、計算ミスについては、考え方を説明してもらって理解できていれば、気にしないことにして解き直しはしませんでした。これは、問題集によらず一貫してそのようにしていました。低学年でミスをゼロにするのは極めて困難であり、計算ミスにこだわってしまうと、いつまで経っても次に進むことができないと考えたからでした。
低学年時の「グレードアップ問題集」は、学校教科書のレベルを超えている部分の比率がそこまでは多くなかったような印象があるのですが、「グレードアップ問題集 小学4年 算数 文章題」は、むしろ、学校の教科書レベルの内容を超えている問題のほうが中心となっているような気がします。
もちろん、「トップクラス問題集」などのような問題集と比べると、まだだいぶ易しい問題集だとは思います。そのため、さらに高難度な問題集の準備運動として、あるいは、通塾開始のための準備としてちょうどいいレベルなのではないかと思います。私は前者の目的で使用いたしました。
「グレードアップ問題集 小学4年 算数 文章題」は塾のテストの対策や入塾準備になるか?
低学年の塾の無料模試の対策にはならなそうです。
前述のとおり、学校教科書のレベルを超える小学4年生の範囲を扱います。塾の低学年の模試では、さすがに頻繁にでてくる内容ではありません。もちろん、難しい問題に挑戦することで思考力がつくという意味では無意味ではありませんが、直接的ではありません。
一方で、4年生に塾で習う内容がいたるところに散りばめられています。そういう意味では、塾のテストの対策ではなく、先取りに有効と言えるのではないかと思います。
↑道順問題です。
↑空きびん問題は、計算よりも作図が大事ですね。
↑日暦算。4年生の始めのころに塾で習います。
↑集合算ですね。
↑こちらは複雑な集合算です。
↑年齢の問題も、はじめは苦労しました。
↑知っていれば解けますが、いきなり見るとびっくりする問題です。
↑立方体と文字の向きの問題ですね。
「グレードアップ問題集 小学4年 算数 計算・図形」と同様に、「グレードアップ問題集 小学4年 算数 文章題」も、通塾の準備のための先取りにも有効と言えるかと思います。
参考になるブログがたくさんあります!応援よろしくお願いします!
⇨ 中学受験を目指すブログへ
⇨ 2024年受験の参考になるブログへ
⇨ 早稲アカ仲間のブログへ
Z会グレードアップ問題集 小学4年 算数 文章題 Z会 価格:880円(税込、送料無料) Amazonへジャンプします |
Z会グレードアップ問題集 小学4年 算数 文章題 Z会 価格:880円(税込、送料無料) 楽天ブックスへジャンプします |
参考になるブログがたくさんあります!応援よろしくお願いします!
⇨ 中学受験を目指すブログへ
⇨ 2024年受験の参考になるブログへ
⇨ 早稲アカ仲間のブログへ
以下は、参考記事です。