自作プリント「小学生の算数:分数の計算(帯分数)」を公開しました

2021年5月10日情報

情報

\ この学習法が娘の成績を変えました! /
本記事に関連する、私が娘のために開発した国語・算数・社会のプリント作成ツールを紹介しています。「四谷大塚の『組分けテスト』でオールS1組、『合不合判定テスト』では安定の4教科偏差値70超えを達成した娘の基礎力の養成に貢献しました。

👉 【おうちで作れる中学受験のプリント工房はこちら】

おうちで作れる中学受験のプリント工房

先日、仮分数の分数の計算プリントを公開しましたが、帯分数版の準備ができたのでプリント置き場で公開しました。

前回同様に、「たし算」「ひき算」「かけ算」「わり算」「ランダム(1枚のプリントに加減乗除の4種類の計算が含まれている)」のプリントを用意しました。

帯分数の計算は、特にかけ算とわり算の場合、整数部分の計算に分母とのかけ算と分子とのたし算が発生し、また、仮分数から帯分数に直すときに分母とのわり算と分子とのひき算が必要なので、面倒な計算ではありますが、とても学習効果が高い練習だと思っています。

娘は、相対的にわり算やひき算が得意とは言い難いので、今回は娘のためにも帯分数の計算練習が必要なため作成しました。娘に伝えると全く喜んでいませんでしたが、得意にはなりたいようで、いちおうやる気もあるようです。

下のページの「中学受験算数の自作プリント置き場」から進むことができる「分数計算のプリント置き場」から、仮分数版に加えて、いろいろな帯分数版の分数計算のプリントをダウンロードできるようにいたしました。

なお、今回も問題作成は簡単でしたが、解答の作成が相当に大変でした。通分と約分の処理が必要だった仮分数版に加え、整数部分の処理が必要になるので関数がかなり複雑になってしまいました。ランダムでは条件分岐も発生するので、カッコの位置や引数を正しくするのに、かなりモニタとにらめっこしてしまいました。。

\ 忙しいご家庭でも、手間なく学習サポート! /
クリックだけでプリント完成。娘のために私が本気を出して開発した、Excelで使える国語・算数・社会のプリント作成ツールです。
「四谷大塚『組分けテスト』でオールS1組、『合不合判定テスト』で安定の4教科偏差値70超え」を達成した娘の基礎力を支えた仕組みを、ぜひご家庭でもご活用ください!

👉 【おうちで作れる中学受験のプリント工房はこちら】

おうちで作れる中学受験のプリント工房

▶ プリント活用で苦手を見つけて、しっかり対策!
「おうちで作れる中学受験のプリント工房」

以下のリンクから「情報」カテゴリの他の記事を探せます。
カテゴリ「情報」へ

アドバイスや気軽な質問をお待ちしています!
この記事にコメントする

2021年5月10日情報

Posted by ぜろパパ