(小5算数上第11回)反復不可避の場合の数(順列)

塾学習,算数(5年生)

子供の学習(算数)

GW明けには組分けテストがありますが、勉強しつつも外出したりと比較的穏やかに過ごせている気がします。

私は月曜と金曜にも休みを入れているのですが(サボっているわけではなく、勤務先が有給取得を推奨していることもあり同僚ほぼ全員が休みを入れる)、一人でふらっと遊びに行くわけでもなく、ひたすらコアプラス理科とコアプラス社会への周辺情報書き込みを行う予定になっています。

ということで、娘が早稲アカで算数の5年生前期第11回の授業を受けましたので、いつもどおり本気で応援します。

早稲田アカデミーでの、5年生、算数、予習シリーズ前期第11回は「場合の数-ならべ方」でした。

過去のリンク

今回と同じような分野は、4年生の夏期講習で習っているはずです。でも、娘は参加していないので自習となり、去年、記事化いたしませんでした。

4年生、算数、予習シリーズ前期第11回は「三角形の面積」は、以下のページで紹介しています。

復習ノートの作り方は、以下のページで紹介しています。

最近の娘とのやりとり

私:スタディコーチというサービスで、筑駒と開成の卒業生の話を聞けるみたいだけど興味ある?

娘:聞いてみたい!

(視聴後・・・)

私:ネットや同僚の話である程度聞いていたけど、そのとおりだったみたい。なにか心に残ったことあった?

娘:学校の授業中にゲームしてるとか、学年が上がるにつれて塾の勉強するようになって授業は聞いてないとか・・・たまに聞く公立の小学校みたいに思った・・・

私:ま、まぁ、いきなりだと驚いたかもね。もっとも、レベルはぜんぜん違うのだとは思うけど。パパも、あぁ、聞いてた話は本当なんだなって思った。多くの子が憧れる学校の授業なわけだから、その現実を知ってショックなような、仕方ないのかとも思うような、なんとも言えない気分

娘:中学生、高校生になっても塾に行くんだね

私:中学生は学校によってかなり変わるみたいだけど、学校によらず高校生になるとかなりの人が行くみたいよ。今日の話でも、みんな、筑駒開成といえど、塾なしで東大は、かなり厳しいみたいなこと言ってたね。もっとも、東大に限らず、難しい大学は概ねそうなのだと思っていたほうが良いのかも

娘の学習

予習シリーズ

例題と類題を確認し、基本問題・練習問題は省略しました。

いつもどおり、娘が「自信をもって解ける!」問題は省略、「大丈夫そうだけど・・・」な問題は始めの式や図だけ書いてもらって確認、「ちょっと考えてみる・・・」な問題は最後まで解き、様子をみて必要だと思ったら類題も解いてもらいます。

4年生の夏期講習で習った場合の数は、はじめということもあり基礎的な内容だったと記憶していますが、しばらく時間が経っていること、また、5年生から学習する子もいるためか、今回の場合の数でも、基礎から学習できるようになっている印象です。

そのため、4年生のときの学習で、場合の数が理解不十分だった子も、取り返すチャンスかと思います。GWもあるし、しっかり身につけておきたいところです。

例題と類題6問中
「自信をもって解ける!」:5問
「大丈夫そうだけど・・・」:0問
「ちょっと考えてみる・・・」:1問
合計:約30分

演習問題集

演習問題集は、練習問題と実戦問題を解き基本問題、トレーニングは省略しました。

大問1問ごとに時間を測っています。私の感覚になってしまいますが、「あれ、これはもう少し早く解けたほうがいいかも?」と思った問題は復習ノート行きとなります。復習ノートに入れない問題は二度と見ない問題となってしまうため、娘と相談して一部の問題を加えることもあります。

各問題にかかっている時間、解答に至るまでの数式やメモ書きを見ると、だいたい娘が場合の数で理解が甘いところが読み取れます

娘の場合、色塗りを中心に理解が完全とは言いがたい問題があったので、それらについてはもっと基礎を固めたほうが良いと思い、原田プリントから見繕って問題集をつくって解いてもらいました。タイミングとしては最難関問題集を解く前に入れました。

その原田プリント、特に場合の数はたくさんのプリントが用意されており、基礎を中心に応用まで手掛けてあり、とてもおすすめです。ぜひ、一度ご覧になると良いと思います。

演習問題集の練習問題、実践演習、最難関問題集と、それぞれで問題の難しさに乖離があることが多いです。娘は市販問題集で一通り学習していることもあり、多くの場合は問題なく解き進めていけるのですが、今回は補足する必要があると判断いたしました。

この補足対応については、初めてというわけではなく、4年生のときにも概数やサイコロ転がしなどで同じように補足していて、娘の様子を見ながら臨機応変に対応する感じです。

練習問題と実戦問題11問
二度と見ない:6問
鮮やかに解けたけど復習ノート行き:1問
解けたけど時間かかり過ぎかも?:2問
ミス、間違えた、わからなかった:2問
合計:約45分

最難関問題集

最難関問題集は、応用問題Aも応用問題Bもどちらも解きました

原田プリント効果があったのか、自信も多少はついたようで、頑張って解いていました。

そして、今回も1問については20分かけて解いてました。。。GWのため塾も休みで少し時間的には余裕もありますし、いいかなと。解答をさっさと見たほうが効率はよいのかもしれませんが、考える力やめげない力が養われているのだと、超ポジティブ解釈することにしています

応用問題A・B 6問中(うち、1問は授業)
二度と見ない:2問
鮮やかに解けたけど復習ノート行き:2問
解けたけど時間かかり過ぎかも?:2問
ミス、間違えた、わからなかった:0問
合計:約60分

参考になるブログがたくさんあります!応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ ⇨ 中学受験を目指すブログへ
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2024年度(本人・親)へ ⇨ 2024年受験の参考になるブログへ
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(早稲アカ)へ ⇨ 早稲アカ仲間のブログへ

カテゴリーごとのリンク

以下のリンクから「子供の学習-算数(5年生)」カテゴリの他の記事を探せます。
カテゴリ「子供の学習-算数(5年生)」へ

以下のリンクから「塾学習」カテゴリの他の記事を探せます。
カテゴリ「塾学習」へ

アドバイスや気軽な質問をお待ちしています!
この記事にコメントする

塾学習,算数(5年生)

Posted by ぜろパパ