社会(小4下第7回):鹿児島はさとうきびも取れるけど、さつまいもですからね

塾学習,社会(4年生)

子供の学習(社会)

東大の医学部を卒業し、今は生活保護という方を紹介する記事を読みました。一見するとなぜ?と思う気がしますが、医師以外にやりたいことが見つかったものの、その世界で調子を崩し、その後、起業にも挑戦・・・と、その時その時を本気で生き抜いてきた印象をうけました。

でも、やっぱり、一般的にはマイナスに見られてしまうのでしょうかね。いわゆる難関中学に合格すると難関大学が、難関大学に合格すると一流の組織で働くことが期待されてしまうような気がします。

そういえば、大学時代、同級生に少なくとも開成、桜蔭、女子学院出身がいました。同僚に同大学で別学部の方がいるのですが、やっぱり最難関中学出身が少なからずいたみたいです。当時はそれらの中学に入ることがどれだけ凄いことか全く知りませんでしたが、今更ながら、彼ら彼女らが、大学に進学したときに親に喜んでもらえたのか、ちょっとだけ気になってしまいました。

さて、娘が早稲アカで社会の後期第7回の授業を受けましたので、いつもどおり応援します。

概要

早稲田アカデミーでの、社会、予習シリーズ後期第7回は「ふるさとじまん(6)~九州地方~」でした。

今回の授業も、テキストに載っていることに加えて色々説明いただいた授業だったようで、いろいろとメモした形跡がありました。

今回の予シリ後期第3回「ふるさとじまん(5)~中国・四国地方~」のポイントを3つだけ挙げるとすれば、以下でしょうか。

白地図(平地、川、山・山地・山脈など):やはり、予習シリーズで紹介されている白地図系知識はかなり限られている印象です。一方の、サピックスの白地図や早稲アカの都道府県マスターにはたくさん覚えたほうが良さそうなことが書かれていますね。
阿蘇山とカルデラ:最近噴火してましたが、市街は5kmくらい離れているので、一応は安全だとか。問題集でも何度も出てきますが、予シリの写真はわかりにくいですね。
農業等:いちご、のり、トマト、すいか、ピーマン、ぶた、にわとり、さつまいも、さとうきび、マンゴーと、色々出てきます。後期の第12回でも網羅的に扱われ、問題集でもランキングを聞かれてしまうので、きちんと覚えて積み重ねていきたいですね。

暗記ノート(補助教材)づくり

ここからが、恒例の補助資料作りです。

毎回、暗記ノートと読ぶ補助資料を作っています。暗記ノートについては、以下のページで紹介しています。

私のサポートは主に絵を用意することになります。予シリに加え、参考書として「?に答える!小学社会」、「小学高学年 自由自在 社会」を使っています。また、「Z会 入試に出る地図 地理編」、「Z会 グレードアップ問題集 小学3・4年 社会」も該当範囲は資料としていれます。統計データは、もちろん「日本のすがた」ですが、早稲アカの「都道府県マスター」もランキングについてはかなり細かく載っていますね。あとは、「くらべてわかるできる子図鑑 社会」も導入しています。さらに、私自身が読んでみて気になったところなどについては、Googleで見つけた画像や注釈をコピーします。これらをうまく並べ替えて、パワーポイントにまとめて資料集を作ります。

地図。テキストによって特徴がありますね。予習シリーズはとりあえずスカスカで、参考書・図鑑では載っているものと載っていないものがあったりします。少しずつプラスアルファで覚えていってほしいと思い、良いところどりできるように各テキストの図を並べてみることができるようにしています。「文字だけだとわかりにくいから地図を多めに」ということなのですが、文字は文字でわかりやすいので、「くらべてわかるできる子図鑑 社会」から文章での都道府県の特徴を抜粋しています。つまり、「?に答える!小学社会」「小学高学年 自由自在 社会」「Z会 入試に出る地図 地理編」の地図+「都道府県マスター」「くらべてわかるできる子図鑑 社会」の都道府県ごとの文章を1か所にまとめています。

農作物、畜産ランキング。「日本のすがた」からベスト3に近畿地方の都道府県があるものを抽出してみると、トマト、なす、いぐさ、たばこ、たまねぎ、干ししいたけ、きゅうり、ピーマン、さつまいも、じゃがいも、びわ、すいか、メロン、いちご、かき、キウイフルーツ、マンゴー、さとうきび、乳用牛、ぶた、肉用牛、肉用若鶏、採卵鶏ですね。とりあえずランキングに載っているものまで拡張すると、レタス、大豆、ほうれんそう、だいこん、みかんが加わります。

建物。参考書には結構色々載ってますね。吉野ヶ里遺跡、八丁原地熱発電所、首里城など。さらに、Googleで探して熊本城、JAXA種子島宇宙センターを追加です。

自然・世界遺産。参考書には、大分県の由布院や日田杉、宮崎県の高千穂峡、沖縄のさんご礁が載っていました。

工芸品・伝統工芸。有田焼、伊万里焼、博多織、博多人形、久留米すがり、唐津焼、琉球紅型。有田焼と伊万里焼も、名前は知っていましたが、もとは同じことは知りませんでした。。

新幹線。九州新幹線ですね。終点は鹿児島駅ではなくて鹿児島中央駅なんですね。

あとは、いつもどおり、ここぞとばかりに漫画の出番ですね。やはり中学受験の勉強に役立つこと間違いなしなのは、圧倒的な情報量の「まんが47都道府県研究レポート」ではないかと思います。他、有名どころでは「おいしい日本地理」ですが、「まんが攻略BON 中学入試 地理 上巻(産業などの視点)」「まんが攻略BON 中学入試 地理 下巻(都道府県の視点)」「まんが攻略BON 中学 地理」「マンガでわかる中学社会 地理」を用意していて、娘をうまく誘導しています。子供にとっては息抜きのはずが、実は勉強になっていて親としてはムフフとなる「漫画」は本当におすすめです。

あとは、読み物として「合格する地理の授業 47都道府県編」と「合格する地理の授業 日本の産業編」ですね。大変読みやすく、参考になる情報がたくさん載っています。週末など時間があるときに、該当する部分を娘に読んでもらっていきます。

組分けテストの目標偏差値ごとの学習

偏差値50を目指すには

偏差値50を目指すには、比較的覚えやすいであろう、予習シリーズで写真や絵が掲載されているもの、そして、太字を中心に覚えると良いのではないかと思います。理科と同様、文字列でちょっと書いてあることを覚えるには相当な気合で望む必要がありますが、写真があれば、文章とつなげて理解しやすく、記憶にもある程度残りやすいのではないかと思います。

今回、写真を始めとして図表が用意されているのは、屋久島と縄文杉、長崎の雲仙岳博多駅、有田焼、平和祈念像阿蘇山とカルデラ、別府温泉、養鶏場、桜島、さとうきびシラス台地ですね。太字は、特に問題集でもよく聞かれていた印象です。広島は平和記念公園で、長崎は平和公園で平和祈念像ですか。漢字ミスりそう。。

偏差値60を目指すには

問題集はきちんと解いて、わからなかった問題は単に答えを書き写して終わりではなく、解説が用意されていればしっかりと読み、予習シリーズテキストに戻って周辺部を読んで知識をつないでおくと良いと思います。

取りこぼしがないように工夫したいですね。そして、そろそろ東北地方や関東地方を忘れる頃ですが、次の組分けテストの範囲にも少し残るので気をつけないとですね。そして、いつもどおり、予シリのキャラクターが出てきてコラムのように扱われている部分もテストではしばしば聞かれるので、東海道・山陽新幹線終着駅の博多、カルデラとカルデラ湖、奄美大島とマングローブ、そして、北海道・本州・四国・九州を結ぶ橋の名前と結ばれる都市もきちんと押さえておきたいですね。

偏差値70を目指すには

満点をとっても、偏差値70を出すことができないため、必然と満点を目指すことになります。取りこぼしがないように、問題集で穴を埋めて安心するのではなく、再び予習シリーズテキストに戻って知識をつなげるとか、参考書を併用して理解を深めることが要求されると思います。

ただ、組分けテストで満点を目指すよりも、サピックスなどを意識して、どうすれば知識の幅を広げられるかということを考える方が良いのではないかと思いながら学習を進めたほうがよいのかなと思っています。このあたりを注意しながら娘には学習を進めてもらっています。

テスト結果

社会の4年生後期カリキュラムテスト第6-7回は、今後の改善に期待しつつ、厳し目に見てむむむ成績でした。鹿児島ナンバーワンはさとうきびじゃないですよ。真面目に分析しないとなので理由を考えてもらったら、本人曰く「さつまいもとわかったけど、さとうきびを選んじゃった・・・」だそうです。でも、問題用紙に目立つようにさとうきびにまる付いてるじゃないですか。転記ミスでもないし、何のミスですかね、これは。ちなみに、正答率は97%と、むしろ、結構間違えてる人がいるという。そして、お約束の、正しくないものを選べで正しいもの選ぶとか。算数のミスが減ってきたと思ったら今度は社会です。。

*主観的な評価です。ステキ成績:点数か順位か偏差値が良いか、前回と比べて上がったなど、私と妻と娘で喜んだ成績です。むむむ成績:もう少し頑張れた気がするものの、きちんと復習することで挽回できそうな成績です。たいへん成績:一通り復習する程度では挽回できなそうな、苦手認定と本格的な対応が必要な予感のする成績です。

参考になるブログがたくさんあります!応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ ⇨ 中学受験を目指すブログへ
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2024年度(本人・親)へ ⇨ 2024年受験の参考になるブログへ
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(早稲アカ)へ ⇨ 早稲アカ仲間のブログへ

カテゴリーごとのリンク

以下のリンクから「子供の学習-社会(4年生)」カテゴリの他の記事を探せます。
カテゴリ「子供の学習-社会(4年生)」へ

以下のリンクから「塾学習」カテゴリの他の記事を探せます。
カテゴリ「塾学習」へ

アドバイスや気軽な質問をお待ちしています!
この記事にコメントする

塾学習,社会(4年生)

Posted by ぜろパパ