(小5理科上第3回)熱量は覚えたらひたすら計算練習

2022年3月1日塾学習,理科(5年生)

子供の学習(理科)

算数の計算問題なら、「来る日も来る日も演習だ!」で違和感ないですよね。

でも、理科の問題だと教科書読んで、問題集でいくつか計算問題解くと、十分に理解した気になってしまうので不思議です。それでテストでできればいいのですが、意外と根本的な理解ができていなくて、家ではできるのにテストで点取れないパターンが出来上がってしまいます。これは気をつける必要がありますね。

ということで、娘が早稲アカで理科の前期第3回を学習しましたので、いつもどおり応援します。

早稲田アカデミーでの、5年生、理科、予習シリーズ前期第3回は「物のあたたまり方 」でした。今回も第3回に引き続き、4年生のときの延長という感じではありますが、カロリー計算がありますので、油断できない内容だったように思います。

今週もいつもどおり、「テキスト読む、錬成問題集解く、演習問題集解く、資料とか読む」のセットで1時間半~2時間コースでした。また、ほそぼそと原田式の熱量の計算プリントを追加しました。

過去のリンク

4年生の前期第3回は、以下のページで紹介しています。

今回と同じ範囲の4年生の学習は、以下のページで紹介しています。

補助資料(暗記ノート)のつくり方は、以下のページで紹介しています。

最近の娘との理科関連のやりとり

私:マズい・・・というか、こんなの、昔、習ったかなぁ

娘:どうしたの?

私:3月に受ける第8回の「てこと輪軸」なんだけど、計算の理屈がよくわからない

娘:パパもわからない問題あるんだ

私:いやいや、理科も社会も算数もわからない問題のほうが多いって

娘:どうしよう、私、できるかな?

私:これまで何度もあったパターンだし大丈夫と思うけど、とりあえずパパが計算練習たくさんして理解してみる

暗記ノート(補助教材)づくり

5年生の娘のサポートとして、暗記ノートと読んでいる補助資料作りを行っています。丸暗記するための資料ではなく、娘に「なるほどそうなんだ」と納得してもらえることや、今までに習ったことの復習などのために、主に予シリの行間を埋めることを狙って作っています。

暗記ノートは、主に絵を用意して作っています。メイン参考書として「?に答える!小学理科」、「小学高学年 自由自在 理科」を使います。また、わかりやすいZ会のシリーズである「Z会 入試に出る植物図鑑」「Z会 入試に出る動物図鑑」「Z会 入試に出る地球・宇宙図鑑」に良さそうな図や解説があれば挿入します。さらに、「くらべてわかるできる子図鑑 理科」も、わかりやすく情報がまとまっているため、大変便利です。中学受験で大活躍!と聞きつけて用意した「スーパー理科事典」は、基本的に出番なしです。ついでに、私自身が予習シリーズや問題集を読んでみて気になったところなどについては、Googleで調べて、見つけた画像や注釈をコピーします。

熱の伝導:正方形の板や、「コ」の字型の板をどのように熱が伝わるかがわかりやすく描かれているのは、「小学高学年 自由自在 理科」でした。

熱の伝わりやすさ:フライパンやバーベキューの串などを例にしてわかりやすく解説しているのは「小学高学年 自由自在 理科」です。

示温インク・テープ:4年生ででてきたと思いますが、忘れそうなので。これも「小学高学年 自由自在 理科」です。

温度と膨張:原子の説明に触れつつ、温度が高いほど原子の運動が活発になって、原子のつぶと原子のつぶの間が広がって膨張するという説明が「?に答える!小学理科」のコラムにありました。

熱の放射:熱の放射と言えば代表は太陽と思います。太陽の高度と地面の温まり方をイラストつきでわかりやすく説明しているのは「?に答える!小学理科」でした。決まった面積を照らす光の量で考えるのがポイントですね。

畑のマルチシート:放射が強すぎて困るような場合に、畑に黒いシートを被せるようで、昔、実際に見たことがある気がします。今更ながら、あれはこういう意味があったのかと繋がりました。「小学高学年 自由自在 理科」に説明があります。

熱量:理科もいいですが、カロリーをよく見るのは食べ物ですよね。バナナ1本80kcalとか、テストにはでなくても、身近な食べ物については、きちんと覚えなくても、なんとなくな数値を感覚的に知っておいていいような気がします。ご飯1杯1000kcalとか見たらおかしいと思ってほしいです。

今回の補助資料作成と応援は、以上となります。

参考になるブログがたくさんあります!応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ ⇨ 中学受験を目指すブログへ
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2024年度(本人・親)へ ⇨ 2024年受験の参考になるブログへ
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(早稲アカ)へ ⇨ 早稲アカ仲間のブログへ

カテゴリーごとのリンク

以下のリンクから「子供の学習-理科(5年生)」カテゴリの他の記事を探せます。
カテゴリ「子供の学習-理科(5年生)」へ

以下のリンクから「塾学習」カテゴリの他の記事を探せます。
カテゴリ「塾学習」へ

アドバイスや気軽な質問をお待ちしています!
この記事にコメントする

2022年3月1日塾学習,理科(5年生)

Posted by ぜろパパ