「グレードアップ問題集 小学3年 算数 計算・図形」で算数の勉強

2021年5月10日算数(入塾前)

子供の学習(算数)

今回は、入塾前に娘が使った算数の市販教材である、「グレードアップ問題集 小学3年 算数 計算・図形」について紹介します。注釈がないかぎり、画像はクリックで拡大します。

記事を読んでみて参考になったら、よろしければ、こちらか最後のリンクから応援クリックいただけると励みになります!
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へにほんブログ村

「グレードアップ問題集 小学3年 算数 計算・図形」は、どんな教材?

グレードアップ問題集 小学3年 算数 計算・図形
グレードアップ問題集 小学3年 算数 計算・図形
クリックでAmazonにジャンプします

「グレードアップ問題集 小学3年 算数 計算・図形」は、「Z会」から出版されている、小学校3年生の算数、特に、計算と図形の内容に対応した問題集で、合計45単元、ページ数は約90ページとなっています。「グレードアップ問題集 小学2年 算数 計算・図形」でも、合計45単元、90ページでしたので、分量としては変わらないことになります。

2年生のグレードアップ問題集でも、学校では扱わなそうな中学受験ぽい問題が多くなってきている印象でしたが、3年生でも同様です。グレードアップ問題集シリーズのキャラクターである、イーマル、ミルマリ、イワンコがでてきて、難しい問題などではヒントを出してくれますが、四谷大塚の全国統一小学生テスト、日能研の全国テストおよび学ぶチカラテスト、早稲田アカデミーのチャレンジテストで見たことがある問題がしばしば出てきます。

グレードアップ問題集 小学3年 算数 計算・図形

なお、絵は大きめ行間も広め問題文のフォントは小さめです。一方で、計算問題の数式のフォントは大きめなため、問題を解くときに子供が負担を感じることもあまり多くはないのではないかと思います。

「グレードアップ問題集 小学3年 算数 計算・図形」は、どんな構成になっている?

グレードアップ問題集 算数 計算・図形は、問題集としてよくある、「例題」→「練習問題」→「応用問題」のような構成にはなっておりません。言い換えると1回完結型の構成となっていますが、2年生と比べると、やはり、1つ1つの問題が重たくなっています。

内容には、学校の教科書のレベルも含まれてます。ただし、塾(四谷大塚、日能研、早稲田アカデミー)のテストで出てきそうな、教科書レベルの範囲を超えている部分もあります

そういうわけで、「学校の内容にプラスして勉強したい場合」あるいは、「塾のテストで良い成績を取りたい」場合に、とても有効な算数の教材だと思います。もしも、学校の算数でつまずいてしまっている場合には、少しレベルが高く感じてしまうかもしれませんので、より教科書に準拠した参考書や問題集を使う必要があるかと思います。

グレードアップ問題集 小学3年 算数 計算・図形

↑計算問題です。学年があがるにつれてケタが増えていきますね。

グレードアップ問題集 小学3年 算数 計算・図形

↑3年生ともなると、単位の換算も本格化してきますね。

グレードアップ問題集 小学3年 算数 計算・図形

↑教科書レベルで、平和なものです。

グレードアップ問題集 小学3年 算数 計算・図形

↑前回の記事で取り上げた、計算の工夫も少しですが出てきます。

「グレードアップ問題集 小学3年 算数 計算・図形」の目次は?

「グレードアップ問題集 小学3年 算数 計算・図形」の目次は、以下の通りとなっています。

1. かけ算
2. わり算①
3. たし算の筆算
4. ひき算の筆算
5. 円
6. 暗算にちょうせん!
7. 時こくと時間
8. わり算②
9. 計算パズル①
10. 球
11. わり算③
12. 大きい数①
13. かけ算の筆算①
14. 大きい数②
15. 長さ①
16. かけ算の筆算②
17. 計算パズル②
18. 長さ②
19. 小数①
20. 三角形①
21. 小数②
22. つみ木の数
23. きまりを見つけよう①
24. 三角形②
25. 小数③
26. 同じ形を見つけよう
27. 分数①
28. 長さ③
29. 分数②
30. 三角形③
31. 分散③
32. かけ算の筆算③
33. きまりを見つけよう②
34. きまりにしたがって計算しよう
35. かけ算の筆算④
36. 箱の形
37. きまりを見つけよう③
38. 円を動かしてみよう
39. 重さ①
40. 正三角形を数えよう
41. 重さ②
42. きまりを見つけよう④
43. 重さ③
44. さいころで遊ぼう!
45. 数の名人になろう!

「グレードアップ問題集 小学3年 算数 計算・図形」に娘はいつごろ取り組んだ?

娘は「グレードアップ問題集 小学3年 算数 計算・図形」を、「グレードアップ問題集 小学3年 算数 文章題」と並行して、小学1年生から小学2年生に上がるときに学習しました。これらも、特に工夫もなく、始めのページから最後のページまで1ページずつ順番に進めていきました

全体的に、3~4回分くらい解くと、1~2問間違えるという正答率でした。計算ミスを除き、間違えた問題のみ、1周し終わったあとに再び解きましたが、今回は最大で4回解き直してやっと正解するという問題もありました。

重さや長さなどの単位の換算や、カード並べなどの問題が苦手というか、やったことがないのでつまずきポイントでしたね。そういう問題こそが、塾での低学年の無料模試でよく出てきたりします。多分、差がつくところなのだと思います。

「グレードアップ問題集 小学3年 算数 計算・図形」をやってよかったか?おすすめか?

娘が小学1年生から小学2年生にあがるころには中学受験を意識したわけではありませんでした。この場合、難しい問題集をやろうと言うこともなく、というか、中学受験御用達のような教材があるとはしりませんでしたので、学校の算数が簡単と思えるくらいには得意になってほしいなとは思うと、やることは先取りして学校の勉強を進めておくくらいしか思いつきませんでした。

すこし遅れた小学校2年生の半ばに中学受験を考えるようになるわけですが、そのころに「ハイレベ100 小学1年 さんすう」や「トップクラス問題集 算数 小学1年」を解いていくことになりました。小学2年生だったにもかかわらず、小学1年生の問題に苦戦したりするわけですが、それでも果敢に挑戦して学習をすすめることができたのは、間違いなくグレードアップ問題集だったと言えます。中学受験を意識したような教材のように、全部が全部難しい問題ばかりということもなく、取り組みやすい問題集だったと思います。

そういう意味で、グレードアップ問題集は、学校の教科書レベルと中学受験をつないでくれた、とても優秀な教材だったと考えています。

「グレードアップ問題集 小学3年 算数 計算・図形」は塾のテストの対策になるか?

小学2年のグレードアップ問題集に続いて、間違いなく、塾の模試の対策になると考えています。

これまでに娘が受けた日能研の全国テストと学ぶチカラテスト、早稲田アカデミーのチャレンジテスト、四谷大塚の全国統一小学生テストで出てきた記憶のある問題が見受けられます。記憶ベースで恐縮ですが、いくつか、塾の模試で見た記憶がある問題を紹介します。

グレードアップ問題集 小学3年 算数 計算・図形

↑グレードアップ問題集小学2年生でも出てきた「虫食い算」。けた数が増えています。

グレードアップ問題集 小学3年 算数 計算・図形

↑こちらはひき算の「虫食い算」ですね。

グレードアップ問題集 小学3年 算数 計算・図形

「円が重なった問題」も出てきたことがあります。塾の模試では円がオーバーラップした、上記よりもう少し複雑な問題が出ますね。

グレードアップ問題集 小学3年 算数 計算・図形

↑「計算パズル」です。こういうのに特化したのはサピックスの「きらめき思考力」ですね。

グレードアップ問題集 小学3年 算数 計算・図形

↑「球しきつめ問題」。どこかで見かけたことがある気がします。

グレードアップ問題集 小学3年 算数 計算・図形

↑忘れた頃に、かけ算の「虫食い算」です。

グレードアップ問題集 小学3年 算数 計算・図形

「道のり」です。図がなくて、自分で図におこす必要がある問題が出たことがあります。

グレードアップ問題集 小学3年 算数 計算・図形

「四角形にして考える問題」。でも、知らないと答えるのはきついと思います。

グレードアップ問題集 小学3年 算数 計算・図形

「積み木問題」は塾テストの常連と思っています。「また積み木かよ」と、これまでに何度思ったことか。

グレードアップ問題集 小学3年 算数 計算・図形

「きまりを見つける問題」。色々な問題が考えられますが、低学年のテストで出てくる規則性の問題の種類は多くない印象です。

グレードアップ問題集 小学3年 算数 計算・図形

「立方体の展開図」。日能研のベストチェックで初めて見たときは、11種類も覚えられないよ!と思ったものです。整理すればすぐに覚えられます。

グレードアップ問題集 小学3年 算数 計算・図形

「三角形や四角形の数を数える問題」もよく出ます。思いつきではなく、きちんとタイル何枚分で作ることができる図形が何個あるかをメモして漏れがないように数える必要があります。

グレードアップ問題集 小学3年 算数 計算・図形

「サイコロころがし」。つい最近の早稲田アカデミーのテストで出ていたように思います。

こうやって見てみると、幅広い問題を扱っており、十分に、塾のテストの対策にも有効と言えると思います。

参考になるブログがたくさんあります!応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ ⇨ 中学受験を目指すブログへ
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2024年度(本人・親)へ ⇨ 2024年受験の参考になるブログへ
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(早稲アカ)へ ⇨ 早稲アカ仲間のブログへ

グレードアップ問題集 小学3年 算数 計算・図形
Z会グレードアップ問題集 小学3年 算数 計算・図形

Z会
価格:880円(税込、送料無料)
Amazonへジャンプします
グレードアップ問題集 小学3年 算数 計算・図形
Z会グレードアップ問題集 小学3年 算数 計算・図形

Z会
価格:880円(税込、送料無料)
楽天ブックスへジャンプします

おわりに

娘が中学受験で結果を出せるかどうかはわかりませんし、今、私が考えていること、やっていることが結果につながる自信があるわけでもなく、正直なところ、試行錯誤しているのが現状です。しかしながら、私と娘は小学2年生の半ばから中学受験を意識した勉強を開始し、新4年2月からの通塾開始までに、大手塾から以下のお誘いを受けた事実があるため、低学年時の勉強についてはある程度うまく進めることができたと言ってよいのかなと思っています。

・四谷大塚の全国統一小学生テストへの決勝招待(1回)
・日能研の全国テストと学ぶチカラテストで小4からのTMクラスへの招待(3回)、および、4年生1年間の奨学生制度(授業料および教材料等全額免除)のスカラシップ資格
・早稲田アカデミーのキッズチャレンジテストおよび冬季学力診断テストで半年の授業料免除の特待(3回)

私達は幼児教育もまるで考えず、中学受験を意識したものの、経験もなく何をやればいいかわからない状態からの始まりでした。同じような状況の親御さんたちにとって、何らかの参考になればと思っていますので、応援をどうぞよろしくお願いいたします。

[linkrank]

参考までに、娘の小学1年生から3年生までの成績は、小学1年生では5回の模試の2教科で平均偏差値59.8(最低50.8)から、小学2年生では9回の平均偏差値70.3(最低62.5)、小学3年生では8回の模試の2教科で平均偏差値71.3(最低68.6)となっています。


参考になるブログがたくさんあります!応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ ⇨ 中学受験を目指すブログへ
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2024年度(本人・親)へ ⇨ 2024年受験の参考になるブログへ
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(早稲アカ)へ ⇨ 早稲アカ仲間のブログへ

以下は、参考記事です。

以下のリンクから「子供の学習-算数(入塾前)」カテゴリの他の記事を探せます。
カテゴリ「子供の学習-算数(入塾前)」へ

アドバイスや気軽な質問をお待ちしています!
この記事にコメントする

2021年5月10日算数(入塾前)

Posted by ぜろパパ