小学5年生1月、娘の塾以外の家庭学習記録

2024年3月2日家庭学習

家庭学習

娘の冬休みに合わせて休暇を大量に取得し、1月も私の自由時間は全部中学受験のサポートにつぎ込みましたが、次から次へとやることが増える一方で、全く時間がたりませんでした。。。

一方、娘はというと、5年の1月は、早稲アカの冬期講習に参加しなかったものの、その分しっかりと学習することができました。

中学受験という観点では、英検2級を受けるための英語学習が邪魔(?)ではありましたが、思いっきり国語の手を抜いたおかげもあり、算数、理科、社会と、各教科の勉強を比較的スムーズに進められたと思います。

志望校判定テストは今回もパスし、結局4年生の時から1回も受けることなく6年生になってしまいますが、6年生になればいやでも合不合を受けるし・・・と、思うことにしている、そんな中での1月の学習記録です。

ツイッターのぜろパパページ

国語

漢字の要 ステップ1

漢字の要 ステップ1

・22年7月から開始

夏休みに開始し、予習シリーズの漢字を優先してきたため、1ページに15個または30個の漢字が掲載されているなか、平日に5個(予シリ総合回では時間がかからないので、10個)ずつを基本として学習を継続していましたが、冬休みは少しだけペースを上げました。

ところで、6年生の予習シリーズ漢字では、週テストに合わせた「中学入試頻出漢字」とは別に、「小学漢字1026題」なるページがありますね。しかも、こちらの方が「中学入試頻出漢字」より多いようだし。そして、いくつか試しに娘に見てもらったら、ぽろぽろと書けない漢字が出ているようなので、無視できなそうです。

つまり、漢字の要はこのまま亀のスピードで進むわけですが、終わるのか、これ?

中学受験国語の必須語彙2800

中学受験国語の必須語彙2800

・1月から開始

語彙の最終仕上げに、こちらの教材を選びました。

とてもたくさんの語彙が載っているため、まずはAランクのみ優先して確認することにしました。1日5~10分見れたらいいなと思いますが、目標や期限を定めずに進めています。つまり、テキトーということです。

教訓ノート

私のペース配分ミスで冬休みに間に合いませんでしたが、冬休み中になんとか完成させ、娘と振り返りを行いました。

4年生の後期から、娘が読解で間違えた問題1問ごとに、間違えた理由だけでなく、「次に読解を解くときはどうすればよいか?」の教訓を、娘と一緒に考えてまとめてきました

それらは時系列に並んでいて、その数は200を超えていたため、本文の読み方、設問の読み方、選択肢の読み方、記述の解答のしかた、選択問題の解答のしかた・・・など、復習しやすいように項目別に整理しました。全12ページの大作です。

これでモリモリ成績も上がってくれる・・・はず?

冬休みは予定通り読解は1問も解かず、これを1通り読んだだけです。その後も、授業の前やテストの前に全体に目を通すように使っています。

算数

予習シリーズ 計算 5年、6年

・1日1ページ

計算練習は毎日が王道と思いますが、大体1日おきのペースです。

単純な計算だけでなく、いろいろな問題が載っているので、私は気に入っています

前から順番に全部、ではなく、9-1、9-3、9-5、11-1、11-3・・・のように進めています。

秘伝の算数―算数の世界を楽しく極める (発展編(6年生・受験用))

秘伝の算数 算数の世界を楽しく極める 発展編(6年生・受験用)

娘の好きな教材で、私の算数の勉強でも役に立ったので後期には取り組みたいなと思っているのですが、そんなことを言い始めてから半年くらいたっていました。

プラスワンの復習が終われば再開するつもりとしていましたが、塾技の復習が横入りしました。6年生の春休みにと思っています。

下剋上算数 難関校受験編
下剋上算数 基礎編

下剋上算数 基礎編

下剋上算数 難関校受験編

・基礎編:22年4月に開始して10月に終了、難関校受験編:10月に開始

1日に5~10分ほど解き進めています。

難関編を開始していますが、第30回までは基礎編と難易度が変わらないレベルです。そして、まもなく30回に到達するため、進むのがますます遅くなりそうです。

ステップアップ演習

・22年7月に開始、8月に終了、復習は23年1月まで

全部の問題を1度解き終え、間違えたところの2周目まで終えていました。

3周目として、冬休みに2周目でも間違えた問題を解き直し、復習が完了しました。3回目も間違った問題も少しありますが、しばらく寝かせておきます。

私と娘の算数の力を引き上げてくれた、とても素晴らしい教材でした。

プラスワン問題集

プラスワン問題集

・8月に開始、10月に終了

10月に1周終わり、間違えた問題のみの復習を2周目として進め、冬休みに2周目を完了しました。

ステップアップ演習と同様に3回目の復習を行いたいと思ってはいますが、塾技を優先するため、しばらくできそうにありませんね。。

なお、中学受験の入試で算数が難しいような、いわゆる難関校を目指すような場合には、「ステップアップ演習」か「プラスワン問題集」のどちらかを終えて「中学への算数」に進むパターンが多いようですが、うちでは、私も娘も両方やりました

中学入試 算数 塾技100

中学入試 算数 塾技100

・12月に開始、1月に終了

冬休みの娘の算数学習の主力教材で、毎日2~2.5時間を使って進めました

「冬休み、旅行と年末年始を除く2週間弱で全部終わらせる!」という、少々無謀にも思える計画を立てましたが、この教材は全100単元で構成されていますので、1日7回分ずつ終わらせなければならない計算でした。

しかしながら、毎日こつこつと娘は着実に進め、冬休み中に本当に終えてしまいました。とても良く頑張ってくれたと思います。

引き続き、間違えた問題のみ2周目を進めています。

なお、私は中身を見ないで「ステップアップ演習」と「プラスワン問題集」よりも先に解いてしまい大変な目にあいました。たぶんこれら2冊よりも若干難しめではないかと思います。

図形の必勝手筋 平面図形編
図形の必勝手筋 動く図形・立体図形編

図形の必勝手筋 平面図形編

カードで鍛える図形の必勝手筋 動く図形・立体図形編

・平面図形は7月に開始し8月に終了、動く図形と立体図形は8月に開始し10月に終了

図形教科の定番教材。例題をそれぞれ解いた後、間違えた問題の2周目が完了したところで放置しています。

なお、この教材の本番ともいわれるカードについては手つかずです。

社会

スタディアップ教材(アウトプット、コンプリートマスター)

娘が使っているのは最新版ではなく、暗記の極意の方です。

5年後期で習う歴史は全くの手つかずでしたが、冬休みの12月中にインプットとアウトプットの地理と歴史を全て解いてもらいました。

そして、1月からは、寒くてお風呂に入っている時間が長くなりがちなので、お風呂でコンプリートマスターの公民を聞いてもらいました。ちなみに、テキストはコピーしてラミネートで濡れてもOKです。

地理のコンプリートマスターは、4年生のとき(夏休みだったかな?)に聞いたものの、ほとんど役に立っていなかった、という印象です。そのせいで歴史は持っているけど、全くの手つかず。

なので、予習の効果はあまり期待せず、気休めです。予習なら公民の漫画のほうが楽しんで進められると思います。

サピックス 社会コアプラス

サピックスメソッド社会コアプラス―中学入試小5・6年生対象

中学受験の社会の定番教材である「サピックス 社会コアプラス」を中心に地理の復習を続けたいと思っています。サピックス生全員が解けるようになっている問題ですから、無視はできません。

コアプラスの真髄は、新しい知識を書き込んでまとめながら復習していくことと思います。地理は手厚い書き込みができているつもりですが、私の確認が間に合っていないため、歴史についてはそこまではできていません。。。

論述でおぼえる最強の社会

論述でおぼえる最強の社会

・7月に開始、8月に終了

応用的な知識をつけてもらおうと夏休みに学習し、それっきりでしたが、完全に忘れると覚え直しが大変なので、11月に一通り読み直しました。

そして、冬休みにも正答率8割以下の問題に限って復習しました。次の復習は春休みの予定です。

理科

サピックス 理科コアプラス
理科の基本事項

サピックスメソッド理科コアプラス―中学入試小5・6年生対象

理科の基本事項

夏休みまでに取り組んできた教材です。当然のことながら、5年の後期に習った部分は飛ばしていました。

冬休みには、それらの飛ばしていた範囲も含めて全部の復習を進めました。12月に理科の基本事項が終わり、1月の冬休み中だけでは「サピックス 理科コアプラス」は終わらないかと思っていましたが、娘は頑張ってくれました。

論述でおぼえる最強の理科

論述でおぼえる最強の理科

・7月に開始、8月に終了

夏休み時点では習ってない範囲がまだ結構ありましたが、塾での学習も進みましたので、新しく学習した範囲も含めて、11月に一通り読み直しました

そして、冬休みにも正答率8割以下の問題に限って復習しました。こちらも、次は春休みです。だいぶ理解が進んでいるようですが、きっとまた忘れますので、復習が必要です。

英語

英検2級 でる順パス単

英検2級 でる順パス単

すべての単語を覚えたつもりになり、娘は1月に英検2級に挑戦し、見事に1次試験を合格してきました

英検バンドはG2+8と、余裕を感じさせてくれる出来だったようで、ちょうど1年前に受けた準2級ではGP2+4でしたので、着実に英語力がついているのではないかと思います。

中学受験がいよいよ佳境に入るまでは、引き続き、1日10分程度の学習は続けてもらおうと思っています。

番外編:私の勉強

算数ベストチェック:終了
すらすら解ける魔法ワザ 算数(計算問題図形問題文章題):終了
秘伝の算数(入門応用発展):終了
受験算数の裏ワザテクニック(入門無印図形):終了
下剋上算数 基礎編:終了
下剋上算数 難関校受験編:終了
中学受験「算数」教え方のコツ:終了
イメージde暗記!根本原理ポイント365 実践編265:終了
イメージde暗記!根本原理ポイント365 問題集:終了
サピックス分野別シリーズ 算数 標準20回テスト(3)場合の数:終了
サピックス分野別シリーズ 算数 標準20回テスト(6)速さ:終了
サピックス分野別シリーズ 算数 標準20回テスト(1)平面図形:終了
塾技:10月に終了
プラスワン問題集:終了。娘が参考にできる、解答解説への注釈入れも完了。
ステップアップ演習:終了。娘が参考にできるよう、解答解説への注釈入れも完了。
図形の必勝手筋 平面図形編:書籍本体の方は終了。娘が参考にできる、解答解説への注釈入れも完了。カード保留中
図形の必勝手筋 動く図形・立体図形編:書籍本体の方は終了。娘が参考にできる、解答解説への注釈入れも完了。カード保留中

私の初期値はこのあたり()で紹介していますが、ドラえもんの漫画から勉強を開始して、少しずつできるようになってきました。塾の先生にリアルタイムに好きなだけ質問することは難しいだろうと予想し、娘に適切なアドバイスをするには、私自身が勉強する必要があると考えて始めました。

参考になるブログがたくさんあります!応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ ⇨ 中学受験を目指すブログへ
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2024年度(本人・親)へ ⇨ 2024年受験の参考になるブログへ
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(早稲アカ)へ ⇨ 早稲アカ仲間のブログへ

Twitterで娘への日々の小さなサポートを紹介し始めました。

以下のリンクから「家庭学習」カテゴリの他の記事を探せます。
カテゴリ「家庭学習」へ

アドバイスや気軽な質問をお待ちしています!
この記事にコメントする

2024年3月2日家庭学習

Posted by ぜろパパ