早稲田アカデミーで小4の2回分の理科と社会の授業を終えての感想

2021年8月1日塾学習,理科(4年生),社会(4年生)

塾学習

記事を読んでみて参考になったら、よろしければ、こちらか最後のリンクから応援クリックいただけると励みになります!
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へにほんブログ村

先日は、算数と国語について、2回の授業を受けて得た気づきを紹介いたしました。今回は、理科と社会についてまとめてみたいと思います。

事前情報では、「4年生の理社は準備運動で余裕」ということでした。ところが、授業が始まってみると、こちらも算数や国語と同様に、復習や宿題の対応含めて、スムーズなのか、ついていくのがやっとなのか、判断が難しい状況というのが正直なところです。弱気になりたくないですが、算数と国語に引き続き、こちらも後者な予感です。

理科

指定教材は、予習シリーズ、演習問題集、錬成問題集です。錬成問題集は早稲田アカデミーオリジナルのテキストのようで、演習問題集と似ている、1問1答や記述も含まれる問題集です。

4年生の前期などは覚えることも限られていて、後期や5年生になってからが本番らしいのですが、テキストを見る限り、そうでもなさそうで覚えることも多い印象を持っていました。そして、1回目は磁石、2回目は昆虫でしたが、予想通り、授業を聞いただけで覚えられるものでもないし、問題集の問題の量も多く、きちんと覚えておかないととても解けません。

演習問題集、錬成問題集も6ページずつあるので、1冊1回分で30分はかかります。テキストを読んで覚えること、問題集2冊で、どうがんばっても1時間半はかかります。それぞれの問題集には、予習シリーズに載ってないことも出てくるので、解説や参考書を見ようとすると2時間ですね。娘の問題を解くスピードが横目に見ても遅すぎるという印象はありませんので、先取りしていたり得意な子でも、1時間から1時間半はかかるのではないかなと思っています。

早稲田アカデミーからは全部で週6時間の勉強を推奨されています。入塾の際、「これは最低という意味で、やはりできる子はもっと勉強するものなのですか?」という質問を先生に聞いてみたら、「成績の良い子ほど効率よく勉強するから、時間はむしろ少なかったりしますよ。」とお聞きしました。

確かに、同じ勉強をすれば成績の良い子ほど時間が少なくはなると思いますが、絶対的な量がそれなりにあるので、4教科合わせて週6時間が標準って本当だろうかと思ってしまいます。また、最近拝見した家庭教師の方の動画を見たら、サピックスと他の塾では、理科や社会で差がつきがちということを言っていました。サピックスとそれ以外では、覚えていく深さが違うようです。真偽は同僚にサピックスのテキストを譲ってもらって確認しようと思いますが、いずれにしても、理科についてもまた「これからどうなるの・・・」という感じです。

社会

理科と似ています。指定教材は、予習シリーズ、演習問題集、錬成問題集です。理科と同様に、錬成問題集は演習問題集と似た問題集です。

1回目がダムやごみ、2回目がスーパーなどの小売で身近な話なため負荷が小さかったですが、問題集では細かく問われ、また、問題自体が多いので、やはり1時間半は持っていかれます。

社会では都道府県マスターという別冊の宿題があります。早稲田アカデミーのロゴだけで、四谷大塚のロゴがないので早稲田アカデミーのオリジナルテキストのようです。上下にわかれていて、前期で扱うのは上巻だけなようなので、1年じっくりかけて覚えていくようです。

早稲田アカデミーの2週間に1回のカリキュラムテストでは都道府県の問題もでるようですが、四谷のテキストでないなら組分けテストには出ないのかとかよくわかりませんが、どちらにしても、都道府県は、名前と県庁所在と形を覚えることが必須らしいので、アプリや自作カードやこのテキストできちんと覚えていってもらおうと思います。娘はタブレットの都道府県パズルのアプリで勝手に覚えていたし、漢字も小学校4年生までで揃うので、比較的楽に進めることができそうです。

はじまるまでは、「将来的にはテキストに載ってないところをどれだけきちんと理解し、アウトプットできるかがテストで正解を導けるカギらしい!ということは、普段からいろいろなことに興味を持って調べて知識を広くつけていくのが大事!」なんて、のんきに考えていましたが、そんな理想的なことをしたらますます時間がかかります。でも、そういうことをしていかないと、理科や社会で遅れ、ついでに算数も転がり落ちてきたら目も当てられません。

参考書で調べる負担だけでも減らそうと、解体裁断してスキャン、該当箇所を印刷、ついでに自力で再製本して再び事典として使えるように、という面倒なこともしました。復元精度はなかなかのもので満足な一方、あとから、1万円くらい気持ちよく払って買い直したほうが早かったかもと思ったりしましたが・・・。予習シリーズは買い直すのが、お金的にもっと大変なので、同じ方法でデータ化して復元しています。

私の苦労のもとをとるためではないですが、理科も社会も共通で、演習問題集と錬成問題集で出てきた、予習シリーズに載っていない部分だけは、合わせて読んで行こうかなと思っています。

参考になるブログがたくさんあります!応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ ⇨ 中学受験を目指すブログへ
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2024年度(本人・親)へ ⇨ 2024年受験の参考になるブログへ
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(早稲アカ)へ ⇨ 早稲アカ仲間のブログへ

カテゴリーごとのリンク

以下のリンクから「子供の学習-理科(4年生)」カテゴリの他の記事を探せます。
カテゴリ「子供の学習-理科(4年生)」へ

以下のリンクから「子供の学習-社会(4年生)」カテゴリの他の記事を探せます。
カテゴリ「子供の学習-社会(4年生)」へ

以下のリンクから「塾学習」カテゴリの他の記事を探せます。
カテゴリ「塾学習」へ

アドバイスや気軽な質問をお待ちしています!
この記事にコメントする