小学5年生7月、娘の塾以外の家庭学習記録
7月の塾以外の中学受験の家庭学習の実績を紹介いたします。
夏休み開始前、組分けテスト後からスタートダッシュしたこともあり、3泊4日の広島旅行もありましたが、順調に家庭学習を進めることができているように思います。
国語
漢字マスター 1095題 6年
・復習継続中
引き続きです。1つの漢字に「☓」マークが0個から5個ついていますが、「☓」3つ以上の漢字の復習中です。
漢字の要 ステップ1
・7月から開始
1日見開き1ページずつ進めていますが、夏休みには余裕で終わらず、半分くらいだけ進む予定です。
ちなみに、見開き1ページ取り組むと、漢字が30個あるのですが、だいたい2~5個ほど書けない漢字があり、娘にはちょうどよいレベル感と思っています。
言葉力1200
・4月に開始
引き続き、順調に進んでいるように見受けられます。
見開き1ページで12個の単語がありますが、少ないときで数個、多いときで半分くらいわからないようです。
今、半分のところまできました
今までいろいろ語彙には力を入れてきましたが、度々おすすめしていた「小学4年生までに覚えたい 物語文の基本フレーズ400」、「小学4年生までに覚えたい 説明文の基本フレーズ400」を卒業し、地道に進めています。
英語と一緒で、語彙力は読解の基本だと思っています。
無いと話にならず、あってありすぎることはない、それが語彙と考えています。
算数
予習シリーズ 計算 5年
・1日1ページ
計算練習は毎日が王道と思いますが、週に3~4日にしています。
予習シリーズ計算も5年生になって単位換算などのいろいろな種類の問題や複雑な分数の計算などが入ってきて、計算練習としてはちょうどよい内容になったように思います。
秘伝の算数―算数の世界を楽しく極める (発展編(6年生・受験用))
・4月に開始
娘の好きな教材ですが、休止中です。
夏休みには、ステップアップ演習とプラスワン問題集、図形の必勝手筋を優先します。
わかる!できる!応用自在 算数
・予習シリーズの単元に合わせて演習量を増やしたいときに
第16-17回の旅人算、第18回の数列と数表、第19回の図形上の点の移動の単元で使いました。
入試問題がたくさん掲載されてはいますが、古い問題ですので難易度的にも手頃感があり、演習問題集で言う練習問題から実戦演習程度と考えてよいかと思います。
古い問題だからといって馬鹿にできないのは、「ステップアップ演習」と「プラスワン問題集」が証明してくれていますので、安心して使っています。
絶版となってしまっていて新品では購入できなくなっていますが、中古でどこでも安く手に入りますよ。
下剋上算数 基礎編
・4月に開始
3分の2くらいおわりました。ほとんど間違えることなくスムーズに解き進めることができています。
この問題集の良いところは、単元がなく、ランダムに問題がひたすら出題されるところです。
見出しなどから単元や解法を予測することができないため、完全に自力で自分の有する解法の引き出しから検索する必要があります。
ステップアップ演習
・7月に開始
旅行に行っていた日を除いて、毎日2~3時間をこの問題集に突っ込んでいる、夏休み中の主力問題集です。
私もびっくりなペースで娘がぐいぐいとき進めており、すでに4分の3が終わり、正答率は8割というところです。
娘が参考にできるよう、解答解説への注釈をたくさん入れてきましたので、娘が一人で確認することができ、私の出番は皆無という進め方ができています。
夏休み中に1周できればくらいに考えていましたが、この進度であれば、1週を終えた後、復習の2周目をゆっくりスピードで開始しつつ、「プラスワン問題集」にも手を出すことができそうです。
中学受験で算数が難しいような、いわゆる難関校を目指すような場合には、「ステップアップ演習」か「プラスワン問題集」のどちらかを終えて「中学への算数」に進むパターンが多いようですが、うちは両方やります。
理由は単純で、私が両方とも全部の問題を解いてみたところ、必ずしも重複しているものではなく、両方取り組むことで、より一層算数の基礎を固めることができると実感したためです。
娘は6年生になれば、あっさりと私を追い抜いていくと思いますが、現時点ではまだ私に全く及ばないと思っているようです。
その私の算数は、いろいろな問題集によって少しずつ築き上げられてきましたが、最終的には「ステップアップ演習」、「プラスワン問題集」、「塾技」に支えられています。
図形の必勝手筋 平面図形編
・7月に開始
図形教科の定番教材ですね。
こちらも私もびっくりなペースで娘がぐいぐいとき進めて、例題だけですが1周しました。
こちらも娘が参考にできるよう、解答解説への注釈を入れてきましたので、娘が一人で確認することができるようになっています。
この教材の本番であろうカードの問題に行く前に、「動く図形・立体図形編」の例題に進む予定です。
社会
?に答える!小学社会
自由自在 小学高学年 社会
・予習シリーズで学んだ部分のページのみ
授業を受けるたびに参考にしてきましたが、復習にも資料集として役立っています。
詳しくは「社会(4年生)」と「社会(5年生)」のカテゴリで、毎回の授業でどのあたりを参考にしているか紹介しております。
スタディアップ教材(インプット・アウトプット)
娘が使っているのは最新版ではなく、暗記の極意の方です。
すでに2周ほどしていて、覚えきれていない部分には「✕」マークが付いていますが、夏休みに改めて1周して総復習することにしました。
そして、細切れに合計1~2時間取り組んだというところと思いますが、8割がた復習が完了しました。
夏休み中に「✕」マークのみの復習を、もう1周する予定です。
サピックス 社会コアプラス
中学受験の社会の定番教材、「サピックス 社会コアプラス」で、復習を続けています。
地理のみ夏休み中に全体を1周やり直し、「✕」マークがついている問題をもう1~2周で考えていますが、あまり時間を割いてないのに、もう全体の1周復習が終わりました。
なお、スタディアップ教材は無駄に高いので、まず1冊を選ぶなら、どう考えてもまずはコアプラスからです。
でる順過去問 社会
・7月に開始
重要知識の補強をと考え、取り組む事にしました。
いちいち書いて解いていては時間がかかるので、私が先に答えを記入しておいて、赤シートで消してさっと学習してもらっています。
1日25分とって学習したら、地理だけではありますが、あっというまに終わり、現在、「✕」マークがついた問題だけ復習の2周目に取り組んでもらっています。
論述でおぼえる最強の社会
・7月に開始
応用的な知識をつけてもらおうと学習し始め、1日に10分取っていたら、地理だけではありますが、あっという間に終わりました。
現在、「✕」マークがついた問題だけ復習の2周目に取り組んでもらっています。
理科
?に答える!小学理科
自由自在 小学高学年 理科
・予習シリーズで学んだ部分のページのみ
社会と同様に、授業を受けるたびに参考にしてきましたが、復習にも資料集として役立っています。
詳しくは「理科(4年生)」「理科(5年生)」のカテゴリで、毎回の授業でどのあたりを参考にしているか紹介しております。
サピックス 理科コアプラス
こちらも、中学受験の社会でおなじみの、「サピックス 理科コアプラス」です。
未習範囲もあるので、既習範囲に限って復習を進めています。
なお、理科ではスタディアップのような教材はないですが、早稲アカでは夏期講習で「理科の基本事項」を進めているそうです。
娘は「理科の基本事項」を一巡していますが、この夏休み中にもう一巡します・・・と思っていたら、あっさり一巡終わったようです。
本当にちゃんと覚え直しながら進めているのだろうか??
でる順過去問 理科
・7月に開始
社会と同様に重要知識の補強をと考え、取り組む事にしました。
こちらも書いて解いていては時間がかかるので、私が先に答えを記入しておいて、赤シートで消してさっと学習してもらっています。
未習範囲は飛ばして1日25分とって学習し、半分強終わったところです。
夏休み中に、2周目として「✕」マークがついた問題だけの復習もできそうな進捗具合です。
論述でおぼえる最強の理科
・7月に開始
応用的な知識をつけてもらおうと学習し始め、1日に10分取って、大体4分の3くらいおわりました。
夏休み中に、「✕」マークがついた問題だけ何周もし、しっかりと理解してもらう予定です。
英語
公文 L2
・週15枚
1日2枚で20分程度、マイペースで進めています。
あと30枚くらいで、L2終了とともに公文を退会いたします。
娘の英語については私も少なからずサポートしてきましたが、公文英語は娘の語彙、文法、リーディング、リスニング力を鍛えてくれて、英検準2級を小4で取ることに大きく貢献してくれました。
オンライン英会話
・7月から開始
まだ体験授業を受けてカウンセリングが終わった段階ですが、8月から1か月だけ、毎日続けることにしました。
公文英語は、英語を学習する上で素晴らしいバランスになっていると思っていますが、2つほど致命的な課題があります。
1つ目はスペルがかけなくてもどんどん進級できてしまうこと、2つ目は対人英会話力は一切鍛えられないということです。
「そんなの中学生になってからでいいじゃん!」と言われると、全くもってその通りで、返す言葉もありません。
ただ、レアジョブで体験授業を受けたら、娘は、思ったほど英語を会話で使うことができず、英会話に興味が出たようでした。
たった1か月ではありますが、私も自身の英語学習を振り返ると、英会話学習経験ゼロと1では大きく違うと考えていることもあり、知らない外国人と触れ合うことは良い機会と思って頑張ってもらうことにしました。
英検2級 でる順パス単
5月から開始し、知らない単語にチェックを入れていってもらっています。
まだ覚えていない単語も多いと思いますが、ひとまずBまで一巡し、比較的スムーズに進んでいます。
参考になるブログがたくさんあります!応援よろしくお願いします!
⇨ 中学受験を目指すブログへ
⇨ 2024年受験の参考になるブログへ
⇨ 早稲アカ仲間のブログへ
番外編:私の勉強
算数ベストチェック:終了
すらすら解ける魔法ワザ 算数(計算問題、図形問題、文章題):終了
秘伝の算数(入門、応用、発展):終了
受験算数の裏ワザテクニック(入門、無印、続、図形):終了
下剋上算数 基礎編:終了
下剋上算数 難関校受験編:終了
中学受験「算数」教え方のコツ:終了
イメージde暗記!根本原理ポイント365 実践編265:終了
イメージde暗記!根本原理ポイント365 問題集:終了
サピックス分野別シリーズ 算数 標準20回テスト(3)場合の数:終了
サピックス分野別シリーズ 算数 標準20回テスト(6)速さ:終了
サピックス分野別シリーズ 算数 標準20回テスト(1)平面図形:終了
塾技:10月に終了
プラスワン問題集:終了。娘が参考にできる、解答解説への注釈も完了。
ステップアップ演習:終了。娘が参考にできるよう、解答解説への注釈も完了。
図形の必勝手筋 平面図形編:書籍本体の方は解き終わりましたが、カードの問題を解くのがまだです。
図形の必勝手筋 動く図形・立体図形編:解答解説への注釈も入れつつ、書籍本体の例題の方を解き進めています。
私の初期値はこのあたり(①、②、③)で紹介していますが、ドラえもんの漫画から勉強を開始して、少しずつできるようになってきました。塾の先生にリアルタイムに好きなだけ質問することは難しいだろうと予想し、娘に適切なアドバイスをするには、私自身が勉強する必要があると考えて始めました。
参考になるブログがたくさんあります!応援よろしくお願いします!
⇨ 中学受験を目指すブログへ
⇨ 2024年受験の参考になるブログへ
⇨ 早稲アカ仲間のブログへ
Twitterで娘への日々の小さなサポートを紹介し始めました。
Follow @zeropapa_jukenTweets by zeropapa_juken