小学5年生8月、娘の塾以外の家庭学習記録

2022年9月25日家庭学習

家庭学習

8月の塾以外の中学受験の家庭学習の実績を紹介いたします。

早稲田アカデミーの夏期講習には参加しなかったため、自由に学習計画を立てることができましたが、娘が頑張ったこともあり、計画通りかそれ以上の学習ができたと思います。

7月の夏休み開始以降、旅行、早稲アカの夏期集中特訓、風邪でダウンを除けば、1時間=50分カウントなので少し水増しという噂もありますが、毎日少なくとも6時間、多いときで8時間は勉強したと思います。

ただ、例えば1日6時間(実際には5時間+1時間休み)とすると一見短く見えますが、娘に1時間与えると算数でも理科でも社会でも、なかなかのスピードで問題を解き進めますので、重要なのは学習時間よりも、解いた問題の難易度と問題数ではないかと思っています。

ツイッターのぜろパパページ

国語

漢字マスター 1095題 6年

漢字マスター一〇九五題6年 改訂新版

・復習終了

1つの漢字に「☓」マークが0個から5個ついていますが、「☓」3つ以上の漢字の復習していました。
2学期から予習シリーズ下巻で漢字は一通り終わるようなので、そちらに引き継ぎ、こちらは役目を終えて引退です。

今振り返ってみても、先取りにはとても素晴らしい漢字の教材でした

漢字の要 ステップ1

漢字の要 ステップ1

・7月から開始

1日見開き1ページずつ進め、3分の1くらい終わりました。

多くの方が手を出す漢字問題集と思いますが、これはなかなかのボリュームですね。
あとは冬休みと春休み・・・では終わらないので、平日も5個ずつ、支障をきたさないていどに進めることにしました。

なお、見開き1ページ取り組むと、漢字が30個あるのですが、だいたい2~5個ほど書けない漢字がありますね。

言葉力1200

言葉力1200

・4月に開始

今までいろいろ語彙には力を入れてきましたが、度々おすすめしていた「小学4年生までに覚えたい 物語文の基本フレーズ400」、「小学4年生までに覚えたい 説明文の基本フレーズ400」を卒業し、地道に進めています。

引き続き、順調に進んでいるように見受けられ、9月には終わるでしょう。次は「中学受験国語の必須語彙2800」を考えています。

英語と一緒で、語彙力は読解の基本だと思っています。
無いと話にならず、あってありすぎることはない、それが語彙と考えています。

算数

予習シリーズ 計算 5年

・1日1ページ

だいぶサボりました。

計算練習は毎日が王道と思いますが、週に3~4日にしているため、飛び飛びですすめています。

予習シリーズ計算も5年生になって単位換算などのいろいろな種類の問題や複雑な分数の計算などが入ってきて、計算練習としてはちょうどよい内容になったように思います。

上位校への算数

早稲アカオリジナル教材で、メルカリで購入した中古です。

出品者に聞いたところ、出品者のお子さまがお通いのSSクラスでは星2つまでを扱い、星3つの問題は「今はできなくていい」という扱いだったそうです。

ということで、星2つの問題を抜粋して解いてもらい、問題なさそうだったので星3つも解いてもらいましたが、私からみてもなかなかの難易度で、それなりに手こずっていました。

今年の上位校への算数の構成を把握していませんが、予習シリーズが難しくなったとか言われていたとしても、上位校への算数で星1つや星2つの問題をしっかり学習しているのであれば、後期の学習で困ることはそうそうないように思います。

気をつけないとなのは、夏期講習を取らなかった子でしょう。
夏期講習用の予習シリーズ必修編をなんとかこなしたと思っていたら、早稲アカ仲間は上位校への算数で比を念入りに学習しているわけですので。

秘伝の算数―算数の世界を楽しく極める (発展編(6年生・受験用))

秘伝の算数 算数の世界を楽しく極める 発展編(6年生・受験用)

・4月に開始

娘の好きな教材ですが、前期は塾の学習を優先して休止し、夏休みには、ステップアップ演習とプラスワン問題集、図形の必勝手筋を優先したため、一度も開きませんでした。

私の算数の勉強でも役に立ったので、後期には取り組みたいなと思っています。

わかる!できる!応用自在 算数

・予習シリーズの単元に合わせて演習量を増やしたいときに

前期後半では大活躍で、第16-17回の旅人算、第18回の数列と数表、第19回の図形上の点の移動の単元で使いました。

でも、今は夏休みで塾の授業がないので、眠ってもらっていました。今後、「もしかして苦手??」を感じた分野では再登場いただきます。

入試問題がたくさん掲載されてはいますが、古い問題ですので難易度的にも手頃感があり、演習問題集で言う練習問題から実戦演習程度と考えてよいかと思います。

絶版となってしまっていて新品では購入できなくなっていますが、中古でどこでも安く手に入りますよ。

下剋上算数 基礎編

下剋上算数 基礎編

・4月に開始

5分の4くらいおわりました。ほとんど間違えることなくスムーズに解き進めることができています

この問題集の良いところは、単元がなく、ランダムに問題がひたすら出題されるところです。

ページの見出しなどから解法を予測することができない問題集は貴重です。

ステップアップ演習

・7月に開始、8月に終了

夏休みの3分の2は、毎日2時間をこの問題集に突っ込んだ、夏休み中の主力問題集でした。

私もびっくりなペースで娘がぐいぐいとき進め、全部の問題を1度とき終え、間違えたところの2周目まで終えることができました。

2回目も間違えた問題もありましたので、後期に完全な理解のための3周目をどこかのタイミングで入れたいと思っています。

なお、私の勘違いでなければ、解説が微妙な問題がそれなりにあります。
そのため、娘が参考にできるよう、解答解説への注釈をたくさん入れておいたのですが、私が説明するまでもなく娘が一人で元の解説や私の解説で十分な理解をすることができ、私の出番はほぼ皆無でした。

プラスワン問題集

プラスワン問題集

・8月に開始

ステップアップ演習の復習としての2周目と並行してプラスワン問題集を開始しました。
ステップアップの復習を優先したので進捗はゆっくりで、8月前半は1日1時間、後半は2時間かけて、半分くらい終わりました。

中学受験の入試で算数が難しいような、いわゆる難関校を目指すような場合には、「ステップアップ演習」か「プラスワン問題集」のどちらかを終えて「中学への算数」に進むパターンが多いようですが、うちは両方やることにしました。

後期に地道に取り組む問題集の1つとなるでしょう。

図形の必勝手筋 平面図形編

図形の必勝手筋 平面図形編

カードで鍛える図形の必勝手筋 動く図形・立体図形編

・7月に開始、8月に終了

図形教科の定番教材ですね。
こちらも私もびっくりなペースで娘がぐいぐいとき進めて、例題だけですが1周し、復習も完了しました。

こちらも娘が参考にできるよう、赤と青のペンを使って丁寧に解答解説への注釈を入れてきましたので、娘が一人で確認することができるようになっています。

この教材の本番は、娘が解いた例題ではなく、大量の問題が掲載されているカードの問題の方だと思いますが、そちらはいずれということで、「動く図形・立体図形編」の例題を解き進め、だいたい半分くらい終えました。

これらも、後期に地道に取り組む問題集の1つとなると思います。

社会

?に答える!小学社会
自由自在 小学高学年 社会

?に答える! 小学社会 自由自在 小学高学年 社会

・予習シリーズで学んだ部分のページのみ

考える問題の演習を積みたくて、自由自在の問題をときました。
どうやら、娘は思考に時間がかかるというよりも、暗記の精度がまだまだあまいようです。

このような使い方は今月が最初で最後であり、これまでは、授業を受けるたびに参考にしてきましたが、復習にも資料集として役立ててきました。

詳しくは「社会(4年生)」と「社会(5年生)」のカテゴリで、毎回の授業でどのあたりを参考にしているか紹介しております。

スタディアップ教材(インプット・アウトプット)

娘が使っているのは最新版ではなく、暗記の極意の方です。

すでに2周ほどしていて、覚えきれていない部分には「✕」マークが付いていましたが、夏休みに改めて1周して総復習しました。

それほど「✕」マークが増えていないので、比較的しっかり覚えることができているのだと思います。

今後は、コレとコアプラスを中心に知識の維持をと思ってますが、そんな時間あるのだろうか?

サピックス 社会コアプラス

サピックスメソッド社会コアプラス―中学入試小5・6年生対象

中学受験の社会の定番教材、「サピックス 社会コアプラス」で、復習を続けています。

地理のみ、夏休み中に「✕」マークがついていない問題を含めて全体を1周やり直すつもりでしたが、他の教材を優先しました。
結局やったのは、「✕」マークがついている問題の復習だけでした。

でる順過去問 社会

でる順過去問 社会 合格への1008問

・7月に開始、8月に終了

重要知識の補強をと考え、取り組む事にしました。

いちいち書いて解いていては時間がかかるので、私が先に答えを記入しておいて、赤シートで消してさっと学習してもらいました。

1日25分とって地理だけ学習したら、7月中にあっというまに終わったので、「✕」マークがついた問題だけの復習の2周目に取り組んでもらいました。

社会メモリーチェック

社会メモリーチェック

・7月に開始、8月に終了

日能研生が6年生の8月に取り組むらしい暗記用の問題集。

これも、地理だけ取り組みました。
コアプラスに載ってない差分は5%くらいでしょうか。
逆は結構あるかも?

受験校にもよると思いますが、サピックス生全員が解けるようになっている問題と、日能研生全員が解けるようになっている問題のどちらを落とせないかを考えると、コアプラスとベストチェックのどちらを選ぶべきなのか、見えてくるかもしれません。

論述でおぼえる最強の社会

論述でおぼえる最強の社会

・7月に開始、8月に終了

応用的な知識をつけてもらおうと学習し始めました。早稲アカの社会の担当講師もおすすめしていた教材です。

1日に10分取って学習したら、7月に終わり、「✕」マークがついた問題だけ復習を2周目、3周目と取り組んでもらい、その後にさらに全問題のやり直しをしました。

今後は主に「✕」マークの問題について精度を上げていければと思います。

上位校への社会

こちらも早稲アカオリジナル教材で、全教科セットでメルカリで購入した中古です。

はじめはやるつもりなかったのですが、都道府県を手厚く学習できそうだったので、取り組みました

スタディアップ、コアプラス、でる順、ベストチェックをそれなりに理解しているのに、「✕」マークが結構つきましたので、なかなかの問題群がそろっている教材で、さすがだと思いました。

理科

?に答える!小学理科
自由自在 小学高学年 理科

?に答える! 小学理科

自由自在 小学高学年 理科

・予習シリーズで学んだ部分のページのみ

夏休みはこれといって出番がありませんでした。

社会と同様に、授業を受けるたびに参考にしてきましたが、復習にも資料集として役立っています。
詳しくは「理科(4年生)」「理科(5年生)」のカテゴリで、毎回の授業でどのあたりを参考にしているか紹介しております。

サピックス 理科コアプラス

サピックスメソッド理科コアプラス―中学入試小5・6年生対象

こちらも、中学受験の社会でおなじみの、「サピックス 理科コアプラス」です。

既習範囲のみ、夏休み中に「✕」マークがついていない問題を含めて全体を1周やり直しました。

今後は、コアプラスと理科の基本事項を中心に知識の維持をしていきます

理科の基本事項

理科の基本事項

早稲アカで夏期講習でテストを設けながら進めているらしき暗記用の教材です。

娘は既習範囲のみで「理科の基本事項」を一巡していましたが、この夏休み中にもう一巡しました。

コアプラスにはコアプラスの、理科の基本事項には理科の基本事項の良いところがあるので、今後も主力の教材として扱うつもりです。

でる順過去問 理科

でる順過去問 理科

・7月に開始、8月に終了

社会と同様に重要知識の補強をと考え、取り組む事にしました。
娘は理科のほうが得意ですが、「社会の地理」vs「理科の既習範囲」だと、ボリューム的には理科のほうが負担感が大きいようでした。

こちらも書いて解いていては時間がかかるので、私が先に答えを記入しておいて、赤シートで消してさっと学習してもらいました。

夏休み中に、「✕」マークがついた問題だけの復習の2周目も終えることができました。

理科メモリーチェック

理科メモリーチェック

・7月に開始、8月に終了

社会と同じですね。どちらかを選ぶなら「サピックス 理科コアプラス」を選ぶ方が多いでしょう。

論述でおぼえる最強の理科

論述でおぼえる最強の理科

・7月に開始、8月に終了

応用的な知識をつけてもらおうと学習し始め、1日に10分取って1周終え、「✕」マークがついた問題だけの復習の2周目も終えることができました。

飛ばした問題を眺めてみると、習ってない範囲がまだ結構あるなと思います。

すらすら解ける魔法ワザ 理科・計算問題知識思考問題表とグラフ問題

すらすら解ける魔法ワザ 理科・計算問題

すらすら解ける魔法ワザ 理科・表とグラフ問題

すらすら解ける魔法ワザ 理科・知識思考問題

・8月に開始

7月終了時点では、この夏休みには出番なしどころか、将来にわたり出番なしで終わるかと思っていましたが、少し取り組むことができました。

私が全体を見渡して、既習範囲と未習範囲を分け、計算問題と思考問題から選抜して解いてもらいました
なお、表とグラフ問題は手つかずでした。

効果があるのかないのかわかりませんが、あると思うしかないです。

英語

公文 L2

・週15枚
1日2枚で20分程度、マイペースで進めて、8月中頃に教材を終え、下旬にテストを受けて、無事に合格して公文を退会いたしました。

娘の英語については私も少なからずサポートしてきましたが、公文英語は娘の語彙、文法、リーディング、リスニング力を鍛えてくれて、英検準2級を小4で取ることに大きく貢献してくれました

ぜいたくいうと、語彙のスペルと細かい文法、そして、ライティング力はつかないので英検対策は必要です。
もっとも、英検対策というよりも英語の学習で、公文では足りていないところを勉強して、英語力に磨きをかけ、最後に英検を受けるというイメージですね。

いずれにしても、自分でアレコレ考えなくてよく、語学で大事と思われる毎日の勉強習慣がつくことを考えると、公文英語はかなりバランスが良いと思います。

今後は、NHKの英会話ラジオを考えていましたが、リスニングに偏るのが避けられないため、保留にして考え中です。

レアジョブ

・7月から開始、8月に休会

8月から1か月だけ、毎日続けることにしました

そのせいで、早稲アカの夏期集中特訓中にも2コマとり、塾の復習はほったらかしという、まさに本末転倒な采配でした。

Twitterでも述べましたが、夏期集中特訓にはもともと学習効果は期待しておりませんでしたし、知らない外国人と触れ合うことの方が良い機会と思って頑張ってもらいました。

冬休みにもやるかも?

英検2級 でる順パス単

英検2級 でる順パス単

5月から開始し、知らない単語にチェックを入れていってもらっています。

ひとまずBまで一巡したところで、Cには進まずにAとBの復習を開始しました。

参考になるブログがたくさんあります!応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ ⇨ 中学受験を目指すブログへ
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2024年度(本人・親)へ ⇨ 2024年受験の参考になるブログへ
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(早稲アカ)へ ⇨ 早稲アカ仲間のブログへ

番外編:私の勉強

算数ベストチェック:終了
すらすら解ける魔法ワザ 算数(計算問題図形問題文章題):終了
秘伝の算数(入門応用発展):終了
受験算数の裏ワザテクニック(入門無印図形):終了
下剋上算数 基礎編:終了
下剋上算数 難関校受験編:終了
中学受験「算数」教え方のコツ:終了
イメージde暗記!根本原理ポイント365 実践編265:終了
イメージde暗記!根本原理ポイント365 問題集:終了
サピックス分野別シリーズ 算数 標準20回テスト(3)場合の数:終了
サピックス分野別シリーズ 算数 標準20回テスト(6)速さ:終了
サピックス分野別シリーズ 算数 標準20回テスト(1)平面図形:終了
塾技:10月に終了
プラスワン問題集:終了。娘が参考にできる、解答解説への注釈入れも完了。
ステップアップ演習:終了。娘が参考にできるよう、解答解説への注釈入れも完了。
図形の必勝手筋 平面図形編:書籍本体の方は終了。娘が参考にできる、解答解説への注釈入れも完了。カード保留中
図形の必勝手筋 動く図形・立体図形編:書籍本体の方は終了。娘が参考にできる、解答解説への注釈入れも完了。カード保留中

私の初期値はこのあたり()で紹介していますが、ドラえもんの漫画から勉強を開始して、少しずつできるようになってきました。塾の先生にリアルタイムに好きなだけ質問することは難しいだろうと予想し、娘に適切なアドバイスをするには、私自身が勉強する必要があると考えて始めました。

参考になるブログがたくさんあります!応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ ⇨ 中学受験を目指すブログへ
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2024年度(本人・親)へ ⇨ 2024年受験の参考になるブログへ
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(早稲アカ)へ ⇨ 早稲アカ仲間のブログへ

Twitterで娘への日々の小さなサポートを紹介し始めました。

以下のリンクから「家庭学習」カテゴリの他の記事を探せます。
カテゴリ「家庭学習」へ

アドバイスや気軽な質問をお待ちしています!
この記事にコメントする

2022年9月25日家庭学習

Posted by ぜろパパ