小学4年生5月、娘の塾以外の家庭学習記録

2024年2月23日家庭学習

家庭学習

記事を読んでみて参考になったら、よろしければ、こちらか最後のリンクから応援クリックいただけると励みになります!
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へにほんブログ村

GW後、塾の休みは何回かある予定ですが、夏休みまではまとまった休みもなく、少なくとも2週間に1回はある塾のテストに追われながら過ごすことになってしまっている印象です。

特に、テストのない週とテストがある集で曜日ごとの勉強内容を修正しなければならないのがやっかいです。教科によっては、授業がなくても良いくらいに、自分できちんと内容を理解し、また、問題演習を進めておかなければならないのがしんどいですね。理社のカリキュラムテストは平均点も高くてほとんど満点に近いので、みんなが当たり前のように、授業に頼り切らずにもくもくと学習をしているのだろうと思います。

週による違いをなくすためには、テストの無い週に勉強する内容を、テストのある週に合わせて学習を進めればよいのですが、そうなるともはや何のために塾にいくのかわからないような気がします。

そういうわけで、いまだに試行錯誤中であまり余裕もなく、GW以外ではあまり市販教材に手を出せていません。そのような中でも、算数では四則演算から速さ・比を含む計算関連、国語では読解について、塾の授業や課題だけでは全く伸びる気がしないので、いまいち苦手な部分をピンポイントで補強するような学習を、あれこれ考えながら進めています。

国語

漢検5級(6年)漢字学習ステップ

漢検5級(6年)漢字学習ステップ

・週末に可能であれば進める
一覧に載っている熟語の中から、問題演習のページに出てくるものを中心に、重要と思えるものを抽出して半分に減らして1回ずつ書いてもらいます。そして、翌日にテストのページに取り組みます。意味を知らないと覚えるのが厳しいので、エクセルvbaで作った自作ツールでWebスクレイピングして意味と例文を自動で取得してリスト化し、それを娘に説明してから練習してもらっています。GWに3つだけ進み、全26ステップのうち、ステップ24まで来ました。あと一息ですが、とても遠いです。

漢検6級(5年)漢字学習ステップ
漢字マスター 1095題 5年
漢字マスター 1095題 4年

漢検6級(5年)漢字学習ステップ 漢字マスター 1095題 5年 漢字マスター 1095題 4年

・それぞれ適宜復習継続中
4年生の漢字も、5年生の漢字もだいたい書けるようになりました。一度かけなかったものにはチェックを入れているので、チェックがあるもののみ、1日1冊あたり3つずつ確認するようにしています。早稲アカのカリキュラムテストや組分けテストで出題される「予習シリーズ漢字とことば 4年上」の漢字は、1割くらい知らない熟語が出てきて覚えることになります。

国語の「読みテク」トレーニング 説明文・論説文
国語の「読みテク」トレーニング 物語文

国語の「読みテク」トレーニング 説明文・論説文

国語の「読みテク」トレーニング 物語文

・5月に開始
・時間があるときに1段落(説明・論説文)、1場面(物語文)を交互に

ふくしま式「本当の国語力」が身につく問題集 小学生版を4月に終え、「ふくしま式「本当の国語力」が身につく問題集 小学生版2」に移ることを考えていました。娘の苦手意識も強く、点数も算数に比べると控えめであることが多かったこともあり、3年生の後半から国語をこのままにしておくのは良くないと考え、ふくしま式を中心に国語の学習を進めてきました。さらにふくしま式を追求することは、ゆくゆくは娘の大きな力になることは間違いないと思っています。しかしながら、塾の授業や宿題を見ていると、娘にいま足りないスキルを補うには、こちらの方がより適していると考えました。説明文、物語文、それぞれで読解のポイントを押さえながら読む力を伸ばしてくれます。

本来であれば、それを伸ばすのが授業だったり宿題だったりするのでしょうが、長くて難しい読解問題を1問を解くと、「こうすべきだった」「こう考えるべきだった」と思うことが多すぎて、頭では理解した気になっても、次に別の問題を解くときに全部は気をつけることができなくて同じことを繰り返すということがしばしばあります。この教材で、あれもこれもではなく、ピンポイントで注意深く読む習慣を身につけてほしいと思っています。

小学4年生までに覚えたい 物語文の基本フレーズ400

小学4年生までに覚えたい 物語文の基本フレーズ400

・12月から開始
・塾のない日に1日4ページ
1巡したときに付箋を付けてもらった知らないことばを復習してもらっています。かなり定着してきたので、そろそろ次を考えます。

算数

一行計算問題集マスター1095題 小5

一行計算問題集マスター1095題 小5

・1日半ページ(3問)、春休みは1ページ(6問)
「予習シリーズ計算」が宿題になっているので、大きく減らしています。小数や分数が入り乱れる計算なので、宿題よりも難易度は高くなっていると思います。1日3~5分くらいです。5月の上旬から、1問ミスということが多くなってきました。テスト、予シリ計算、最難関問題集、演習問題集のときのミス率は低く推移していますが、この問題集だけ異常にミス率が高いです。ちょっとした仮説を考えたので、娘に共有して意識してこの問題集に取り組んでもらうようにし始めました。

方程式プリント

・連立方程式:1日1問

一次方程式は十分に身につき、予定していたまるいち算は時期尚早と判断し、計画変更で連立方程式を進めています。まずは加減法、代入法を1つずつ理解してもらい、今は、どちらを使えばよいかわからない問題形式で1日1問解いてもらっています。我々大人にとっては秒殺レベルの連立方程式でも、娘は概ね2分かかります。単独ではなく、消去算が組み込まれている問題もよく見るので、しっかりと慣れてもらおうと思っています。

グレードアップ問題集 小学5年 算数(計算・図形)
グレードアップ問題集 小学5年 算数(文章題)

グレードアップ問題集 小学5年 算数 計算・図形

グレードアップ問題集 小学5年 算数 文章題

・1月に開始
・休みに1日2ページ

これでわかる算数 小学5年」、「これでわかる算数 小学6年」で勉強した内容を定着させるために続けてきました。計算・図形は立体計算を終えて全範囲を終了することができ、間違えた問題だけ抽出したプリントを用意して復習も1週しました。文章題は割合、多角形、概数などで、こちらもほぼ終了したので、来月からは時間があれば復習していきます。塾の範囲をカバーするにはまるで足りてないと思いますが、重要部分のよい予習となったのではないかと思います。

サピックス BASIC 平面図形1、割合、速さ、比

サピックス BASIC 平面図形1

サピックス BASIC 割合

サピックス BASIC 速さ

サピックス BASIC 比

・2月に開始
・1日に4冊のどれか半~1ページ
引き続き、これでわかる算数やグレードアップ問題集で学んだことを忘れないことを目的として、平面図形1→割合→速さ→比→平面図形1・・・と順番に学習しています。1回5分で終わるくらいの量に設定しています。全部終わるのに半年~1年はかかりそうですが、気長に進めています。ページ数でいうとどれも同じ程度の進捗具合ですが、速さが旅人算になり、群を抜いて難しくなっています。とにかくサボらずに図に書き起こしながら考え、そして、計算で出てきた数字を改めて図に書き入れながら、丁寧に進めるようにお願いしていて、私もそうしているか、ノートをチェックしています。

すらすら解ける魔法ワザ 算数・計算問題図形問題

中学受験 すらすら解ける魔法ワザ 算数・計算問題

すらすら解ける魔法ワザ 算数・図形問題

・3月に開始
・時間があるときに1回2ページ(1単元)

早稲アカで習ったところに合ったページを解いてもらっていますが、おもにGWで進んだ程度です。グレードアップ問題集 5年が終わったので、こちらに軸足を移します。

秘伝の算数 入門編(4・5年用)

秘伝の算数 入門編(4・5年用)

・4月に開始
・時間があるときに

じっくりと読み進めてもらいました。あまり難しくないので、私はほぼ出番なしでしたが、あっさりと読み終わったようです。話し言葉で書かれている説明は娘にとってもウケがよかったです。とても評判のよい本なので、本屋さんでぱらぱらと見てみるとよいかもしれません。私も最近、この3部作の最後の1冊である発展編を何度もとき直し、概ね全てを理解できるようになりました。とても勉強しやすかったです。

社会

角川まんが学習シリーズ 日本の歴史
まんが47都道府県研究レポート
おいしい日本地理
都道府県、旧国名、世界地図パズル系のアプリ

角川まんが学習シリーズ 日本の歴史 まんが47都道府県研究レポート

おいしい日本地理

・早稲アカの社会の学習に合わせて
都道府県の話になってきたので、特に研究レポートが大活躍です。話題の「おいしい日本地理」よりも私は好きですね。データも、ときに日本のすがたよりも幅広かったりしますし。でも、「研究レポート」は、価格が高いのが難点ですね。

グレードアップ問題集 小学3・4年 社会 都道府県

Z会グレードアップ問題集 小学3・4年 社会 都道府県

・予習シリーズで学んだ部分のページのみ
サピックスでは予習シリーズの何倍もの内容を扱うとか。同僚に譲っていただいたサピックス教材の研究が進んでいませんが、まずはプラスアルファの準備運動です。ちなみに、ほとんどが予習シリーズに載っている内容ですが、記述問題が多めなのでよい練習になっているような気がします。該当部分を印刷し、そっとバインダーに閉じておきます。

?に答える!小学社会
自由自在 小学高学年 社会

?に答える! 小学社会 自由自在 小学高学年 社会

・予習シリーズで学んだ部分のページのみ
授業を受けるたびに参考にしています。詳しくは「塾学習」のカテゴリで、毎回の授業でどのあたりを参考にしているか紹介しております。

理科

やさしくまるごと小学理科

やさしくまるごと小学理科

・停止中
引き続き、進捗ゼロです。夏休みに再開しようかなと思っています。

グレードアップ問題集 小学3・4年 理科

グレードアップ問題集 小学3・4年 理科

・予習シリーズで学んだ部分のページのみ
社会と同じですね。社会以上に理科では予習シリーズvsサピックス教材で差がついてしまうとか。プラスアルファの準備運動です。

?に答える!小学理科
自由自在 小学高学年 理科

?に答える! 小学理科

自由自在 小学高学年 理科

・予習シリーズで学んだ部分のページのみ

社会と同様に、授業を受けるたびに参考にしています。詳しくは「塾学習」のカテゴリで、毎回の授業でどのあたりを参考にしているか紹介しております。

英語

公文 J2

・週15枚
マイペースで進めています。進め方を変えた効果が出ているような気がしています。

公文の良いところはサポートがいらないところだと思うのですが、1回で合格することができたものの、1月から2月にかけて受けた英検3級(2月3月の家庭学習の記事で紹介)合格までの苦労を受けて、「公文は進めるだけなら教材の理解度が低くても進めることができてしまう」事に気づき、積極的にサポートすることにしました。

娘に、事前に、単語・熟語でわからないものがあれば実線、文中に何らかの文法的なポイントがあれば波線を書いてもらうことにしました。そして、娘に横に並んでもらって、娘が線を引いていない単語・熟語、そして、文法的なポイントで気になったところがあれば黄色でマーカーを引いて質問します。これらのやり取りが終わったら、Eペンシルを使って学習開始です。

始めのころは、答えられないことが多く、チェックミスというよりも適当に読んでいるのが明らかでしたが、今は、きちんと線を引いてくれるようになりましたし、答えられることも多くなってきています。やりっぱなしの公文は、時間もですがお金も無駄になってしまうかもしれないことを学びました。

英検3級 でる順パス単
英検4級 でる順パス単
英検5級 でる順パス単

英検3級 でる順パス単

英検4級 でる順パス単

英検5級 でる順パス単

語彙を少しずつですが強化しています。英検3級合格=英検3級相当の語彙を完全に習得、というわけではないことから、地道に頑張ってもらっています。語彙を強化すると、毎日の公文の勉強にかかる時間が少なくなるはずです。そのため、語彙強化は改めて英検3級レベルを目標に、継続してもらっています。

参考になるブログがたくさんあります!応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ ⇨ 中学受験を目指すブログへ
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2024年度(本人・親)へ ⇨ 2024年受験の参考になるブログへ
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(早稲アカ)へ ⇨ 早稲アカ仲間のブログへ

番外編:私の勉強

秘伝の算数(入門応用):発展編をぐるぐる復習して完璧だ!と思って、1つ戻って応用編を開いてみると、それなりに忘れています。次は受験算数の裏ワザテクニックに行きたいのですが。。。
下剋上算数 基礎編:ミス連発。眠いとミス率上がります。娘にミスがどうのこうのと偉そうに言えません。みなさんも試しに計算問題などに取り組んでみると、ミスゼロというのはなかなか難しく、お子さまのミスに対して優しくなれるかもしれません。最大公約数を求める問題で最小公倍数を求めてバツになったことを娘に報告したら、きちんと問題文に下線を引いて、「答えが出た!」と思ったら解答欄に書く前に「ところで何を求める問題だったっけ?」と確認するよう、ありがたいアドバイスをいただきました。まさにブーメラン。
イメージde暗記!根本原理ポイント365 実践編265:復習中。ページを編集して両面印刷し、カード化して移動時に携帯するようにしています。ほんの少しの待ち時間があれば取り出して勉強です。

・過去問挑戦:他の方のブログで取り上げられた過去問に果敢に挑戦しています。カウントは小問単位で、荒稼ぎすることもあれば1問目からわからずボコボコにされることも。場合の数が出題されるとほぼ100%間違えます。私の初期値はこのあたり()で紹介していますが、ドラえもんの漫画から勉強を開始して、少しずつできるようになってきました。塾の先生にリアルタイムに好きなだけ質問することは難しいだろうと予想し、娘に適切なアドバイスをするには、私自身が勉強する必要があると考えて始めました。

開成:4勝0敗
巣鴨:6勝0敗
海城:4勝0敗
聖光:1勝0敗
浅野:4勝0敗
洛星:4勝1敗
四天王寺:2勝0敗
雙葉:1勝1敗
浦和明の星:1勝0敗
慶應中等部:1勝1敗
東邦大東邦:2勝0敗
法政大:2勝0敗
法政第二:1勝2敗
筑附:2勝0敗
攻玉社:3勝0敗
明大中野:1勝0敗
山手:2勝1敗
昭和学院:2勝1敗
帝京:2勝0敗
本郷:1勝0敗
成城:0勝1敗

参考になるブログがたくさんあります!応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ ⇨ 中学受験を目指すブログへ
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2024年度(本人・親)へ ⇨ 2024年受験の参考になるブログへ
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(早稲アカ)へ ⇨ 早稲アカ仲間のブログへ

以下のリンクから「家庭学習」カテゴリの他の記事を探せます。
カテゴリ「家庭学習」へ

アドバイスや気軽な質問をお待ちしています!
この記事にコメントする

2024年2月23日家庭学習

Posted by ぜろパパ